272,633投稿
群馬陸上界の精鋭が集う中村塾。先月、男子1,500mで北関東・南関東合わせて総合1位のタイムをたたき出した、今年、2年連続の全中出場が見込まれる、群馬長距離令和7年度女王群馬混成男子800mベスト4、新人戦西部男子1,500m準優勝男子3,000m 県ベスト6 (’25/3/20)、新人戦西部男子3
こんばんは今日は雨だし寒い…そして明日からはまた、暑くなるのねそんな今週末昨日はパークランに行きました公園まで6キロ、パークランで5キロ、帰りで6キロ。行きと帰りはゆるりゆるりとジョグしてるので、アップジョグ&ダウンジョグくらいに考えればちょうどいいのだけど…昨日も案の定、ギリギリの時間に家を出たか
オンユアマークで号砲が鳴るも、なかなか前に進まずとことこ。 ようやくゲートをくぐったのは30秒ほど経過したのち。まあまあ焦らず行きましょう 少しずつ列が流れ出したところで、🦍「じゃあな」という言葉を残し冬眠ゴリラはそのまま前へ。わたしも焦らず、などといいながらも、実はこっそりと決めていたのです。 こ
「フルマラソンを走る体作り」その10〜GARMINデータをより深く見ていきます 今週の「フルマラソンを走る体作り」はピッチを切り口にレース内容を分析する方法を書いています。 と言いますのは、GARMINで記録されるデータは記録を伸ばす上でも、これから良い練習やフォームに取り組む上でも役立つ内容を含ん
「フルマラソンを走る体作り」その11〜GARMINデータから課題を意識して、取組んでみる価値 先週から「フルマラソンを走る体作り」を始めさせてもらいました。今週はピッチやストライドのバランスから、GARMINデータの活用方法について書いて来ました。 昨日までに書かせて頂いたのは、ピッチ、ストライド、
読者のみんなはもうお気付きだろう。へちょは常人では無い忘れ物の王者であることを。今日は記念すべき日として、今までを全て振り返りたいと思う‼️みんな、ついてきて欲しい‼️ ① 福井ホテル置き土産事件事件発生日:2024年8月19日大会名:全日本中学校陸上競技選手権大会物品名:NIKEの水筒全中でボロ負
こんばんは新学期がスタートして1週間…なんかすごい疲れるまず山のような提出物4人揃って何枚も同じ書類持って帰ってくるから、どれがどれだかわからなくなり混乱あれがないこれがないとか、提出期限が微妙に違うとか。だいたい、学校から家までの地図を描けとかなんなん?必死で描いたけど宝の地図みたいになった(4枚
「フルマラソンを走る体作り」その9〜タイムを伸ばすためにGARMINデータを上手く活用します 今秋に向けて「フルマラソンを走る体作り」を先週から始めさせてもらいました。 昨日はピッチの話を書きましたが、タイムを伸ばす上での取組みの1つとして書きました。本来は今日書く内容が先かもしれないのてすが、分か
浜川陸上競技場である。座っているオレンジは中村先生。その横で立っている赤いのが組長だ。2人はケムリ仲間なので、喫煙所によく出没する。今日は第1回群馬県陸上記録会が浜川で開催される。先生が気にかけている子供にマークが付けられている。(その数が凄い💧)補助競技場では男子800mの2人がアップ中アップ
「マラソン徒然なるままに」では日々起こることをあ〜でもない、こ〜でもないと考えつつ、書きまとめています。 今週は「スロージョギングで走る間にアレコレ考える」と書いたのですか、弟子から「そんなに考えていたら、気分転換にならない!」と指摘されました。 確かにその通りで、2時間以上走る間、「仕事のこと」を