34,741投稿
GR86の自社フロントリップは当初のもくろみどおり、面だしが完璧なので、ボルトナットで取り付けると300km出してもビクともしない感じ。 最低地上高は変わらない。アプローチアングルは厳しくなるが、シャコタンに慣れてる人ならどうって事ないレベル。 NDロードスターは相変わらず難易度高い、ノーマルの完成
こんにちは車って必要?新居に越して来てから、夫は車のことで頭がいっぱい私は不要派なんだけど、夫は車が大好きだから所有するのには賛成でした2人で色々なディーラーを回って、いよいよ大詰め、トヨタのカローラかスバルのクロストレックかというところまで絞りましたそんな折、 新車が思ったより高い乗り出し400万
4月16日、水曜日☀️今日は、リフトアップしたクリッパーの最終チェックからです。プラスラインさんの40ミリリフトアップキットに、25mmメンバースペーサー、ショートバンパー、フロントガードを取り付け作業が終わり、アライメント調整まで思ったので、ステアリングシャフトカバーの加工取り付けと、試乗して最終
ダートラで留守中の作業をご紹介フォレスター(SJG)へのロアアームの定番3点セット交換 ロアアームブッシュ フロント ロアアームブッシュ リア ボールジョイント以上となりますブッシュ中々な状態でしたので、交換後の安定感にも変化出ると思いますこの部分は定期的に交換するしかないですね
…影響するので、、、がんばってます。 さて、試走の結果と 車高調のバネのヘタリ 結果として リヤ足が ほぼ底づき状態になってるのが 判明 試走はコチラ 『危ねえ! G
インプレッサ(GC8)のお客様に交換予定のフロントハブ部品コレですが、PCD114.3なんですよ! 一般的にはGC8を114.3化するには ① PCDチェンジャーを使用 ② GDB-E以降のハブ&ハウジング+ショックも交換してと言うのが多いと思います。 当社でも特に②はこれまでに何台も施工実績ありま
はいさい。散髪したらオヤンズであることには変わりがなかった釣りパパです😎✨ぷふ🤭さて、満を持して登場した6代目フォレスター✨4月から東北6県のスバルディーラーが統合され、新たにスバルとうほぐ(東北)と社名も変わり…つい先日、実車が来やんした❗という担当セールスさんのお誘いに乗り、先行試乗会へ…🏃💨ヒ
歯科医師の皆さんも、そうでない皆さんも是非安全な車に乗って下さい。 具体的に安全な車を計る指標として、世界には10ほどのNCAP(新車評価制度)がありますが代表的なのは、厳しい順に米国の「IIHS rating」・欧州の「Euro NCAP」・日本の「JNCAP」であります。 <各国のNCAPで試
スバル フォレスター(SG9) 平成16年式 走行距離124000kmディーラー営業マン所有のお車で、エンジンルームから煙が出るとの事で、修理のご依頼がありました。引き取りに行き、エンジンをかけるとオイルの焼けた臭いがありましたので、すぐ症状は確認できました。徐々に煙も出てきました。工場で早速診断で
ある土曜日、ドリフトがしたくてトヨタ86を購入検討中の方が、相談にみえました以前シルビアでドリフトしていた復活組で、S15シルビアも購入対象として色々観て来たそうですが、ボロさの割りに高価過ぎるし、ちゃんと走れる様にするまで、いくら掛かるか判らないので、買う気にならなかったそうで、86KOUKIの見