202,935投稿
いやいや、感謝祭はターキーでしょー?って、そう、普通は大きな七面鳥を焼くのがThanksgiving。今年も「ターキーを丸ごと揚げるときは注意が必要!お家までまる焦げになっちゃいますよー!」って注意喚起するニュースが何度も流れていたわ。色々な意味でアメリカってすごい。 さてそんな我が家では、
もともとファッションを仕事にしていました。服を大量に買い、大量に処分。この繰り返しに嫌気がさしてたくさん服を持つことを手放しました。そんなとき物価高のニューヨークで生活することに。服が高すぎて必然的に服を買えなくなったことが幸いし服が増えなくなりました。これがわたしの本格的なミニマルライフの始ま
【転載、複製、自主発言を禁止します】Hi everyone!お元気ですか?今日、グラントという名前のお客さんが来た。最後に聞かずにはいられへんかった。私「お聞きせずにはいられへんからお伺いしますが…。グラント将軍とご関係ありますの?」USグラントは第18代大統領だけど、私の中ではジェネラルグラント。
ふと気がつけばもう師走。 クリスマスツリーが街中に煌めきます。 今年のロックフェラーの巨大もみの木の点灯式はなんと昨日開催されました。 通常は12月に入ってからなんですが、今年はコロナも明けて楽しいことは前倒ししようということなのでしょうか。 もうほとんどマスクをしている人もいない
↑ブログランキング参加中です♪ クリックしていただけると嬉しいです 一時帰国から戻ってきて2週間が経ちました。少し前のブログでその時の体の写真を載せて2週間くらいで元の体に自然に戻すわ〜、なんて言ってましたがところがどっこい!(古...) <article class="ogpCard_wrap"
こんにちは。 最近夫は仕事でNYが多いのですが毎回ザイオンの写真を送ってくれます。通り道らしい。 これは先週 これは今日羨ましい。 で。機内食の話を聞き思わず写真をリクエストしました。
前回のエピソードは<article class="ogpCard_wrap" style="display:inline-block;max-width:100%" contenteditable="false">『家出娘のNY物語#58:神がかり的な再会!@NY』前回のお話は『家出娘のNY物語#5
はい〜今回もまたデニーズの長年愛され続けているメニュー3品を紹介致します①チキンジャンバラヤ《¥990 》876kcal南米発祥のスパイシーなピラフチリパウダーやパプリカ、クミンなどの香辛料を配合したシーズニングで下味を付けたボリューミーなチキンにトマトソースがアクセントのピリッとほどよい刺激がクセ
日本では「断捨離」という禅にもつながる欲や煩悩を削ぎ落とした物に対する思想が生み出されました。 断つ、捨てる、離れる潔くて惚れ惚れしました。 ただすでに多くを所有している場合は少し厄介なこともあります。 ニューヨーカー、特にアッパーイースト
こんにちは今日のニューヨーク 晴れ氷点下1℃の寒い日でしたいつものようにお散歩マンハッタンの街はクリスマスシーズンでどこも人が多い中突然共謀な男性がお店から走るようにでてきてポピーに危害を加えようとしましたその瞬間 銀行の前にいた身体の大きなセキュリティの方が助けてくれました一瞬の出来事で心臓が飛び