ブログジャンル
自転車・ロードバイク
45,780投稿
山登りの服装は安全性・機能性・快適性などの観点から、街の服装とは違った若干特殊な面があります。 山はそもそも平地よりも高度があり天候の変化も激しかったりするので、低温や風雨に対する備えが必要です。 また重い荷物を背負って勾配のある所を進む運動になるので、負荷がかかり体温を下げるために汗をかきが
心臓の疾患 年始の定期検査終了また1年乗れるありがとう 1月11日(土)今回のお話はこの辺り↓ 知多半島の先っぽへランチポイントの新規開拓に行ってきた ルート詳細知多半島一番のお気に入りルート 常滑市からスタートして・<mark style="background-color:#d9
連休明けの稼働、、滅茶苦茶でした。。完全に処理能力を超えています。(このセリフ何回目だ?)大丈夫か、この業界?・・・というか、この国は大丈夫なのか?労働生産性の低さは、もう限界に来てる気がします (・_・; いや、愚痴ってる場合じゃないな。ニュートラルに戻すためにライドだ! 今日は”鉄フレーム”のバ
土橋満席ヨンドンへハラミ、、、、、馬刺し、ランドマークタワー近くのカフェバスクチーズは14時からだった、、、パウンドケーキ美味しいᕦʕ •ᴥ•ʔᕤ、、、、、、、、、、、、、ガトーよこはまのテラスがなくなってる、、、、、オレンジチーズ、、、、、うさぎや、、
13日日向灘での大きな地震。大丈夫でしたか。。いつ来るかわからない天災、備えるのはなかなか難しいですよね。。昨年後半はブログアップが滞ってしまい、、まだ12月のバイクロアのこととか、それどころか、7月のしまなみに行く時のサンライズ瀬戸のこととか、アップ出来てなくて。ダメダメな私です。ですが。。とりあ
こんにちわセンター分け自転車のパーツの互換性ってよくわかりませんよねぼくもわかりません、とは言えないので新しい製品が発表されたりしたときだったりにはメーカーに問い合わせて確認することが多岐にわたりあります。 今回はそんなパーツの互換性についてのおはなしです。 車体のカスタム、アップグレードとしてブレ
DAHON/Tern人気モデル 比較『Speed Falco・Deftar・Verge N8』 こんにちは今回はDAHON/Ternの人気モデルの比較です。<mark style="background-color:#ffffff;color:inherit;">『Speed Falco』</
2025年1月でロードバイクの2年生になりましたが、冬のライドは初心者です2025年1月3日に走ったライドで課題が発生しました気温8度〜10度南西の風5m前後お腹が痛くなりました残り5km程度という所でお腹が痛くなりましたが、大和川河川敷のサイクリングロードを走行していてトイレが無いいつものトレーニ
今週はフロントフォークネタです。今まで、ブログへのネガネタは、なるべく避けてきました。しかしながら、30年物のクロモリロードを、再度レース的な用途として、現代のパーツに交換、トレーニングの目的や内容もレース的に変化する中、想定していたものの、不満も出てきております。特にフロントフォークの剛性です。フ
1月11日(土) 夜勤明けの土曜日 お昼ごろに少し時間ができたので、ご近所をチョロッとポタる事に 12:40 いつものように、道の駅「めっくんはうす」をスタート位置としてGO! 今日は、ご近所お散歩ポタという事で、柔らかフレームのアンカー君での出陣 ロングライドバイクのアンカーくんは、のんびりポ