637,635投稿
…う。 で、確定申告準備も今日こそは済ませますよ! ご訪問ありがとうございます。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー中村レイコです わが家の愛猫『サムニャン』バナー♡ポチッと押して応援よろしくお願いします。にほんブログ村ありがとうございました。続きをお読み頂
のらぱんファミリー私(アラフォー)影響受けやすい系教育ママ。長男(小5)サピ少年。長女(小2)知識豊富少女。次男(年中)我が家唯一のひょうきん者。パパ(ドクター)頭は柔らかいが体がかたい。 こんにちは、のらぱんです 3学期になりましたが兄さんは登校出来ていません。いつか登校するだろうと思っていた
こんにちは39歳、三児ママ、yukariです。発達障害、不登校、3人育児、兄妹児!事件多めな毎日(笑)楽しく記録します♡息子だいくん小学二年生。自閉症スペクトラム症、発達協調性運動障害の診断あり。ADHDもあると思われる。現在不登校⭐︎長女つきちゃん年長さん。繊細さん気質ありの保育園児。次女おとちゃ
おまけで付いてくる生け花を長持ちさせる液は、使わない。効果が分からない。 オカリナの譜表、もう指遣いは覚えたから要らない。 ご訪問ありがとうございます。やましたひでこ公認断捨離®トレーナー中村レイコです わが家の愛猫『サムニャン』バナー♡ポチッと押して応援よろしくお願いします。にほん
そうそう!前の記事の続きなんだけど学校休みがちの3号(小1)。 <article class="ogpCard_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;max-width:100%"> 『不登校になるのって超か
<article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block; max-width: 100%;">うちの子、発達障害かも?疑う前に知っておきたいこと|探究TV / 東洋経済education×ICT【動画の概要】発達障害とされる子どもが急増し
一歩進んで一歩、二歩下がる毎日を書いていますADHDと自閉症スペクトラムの現在12歳のまるちゃんとモラハラ夫との日々のノンフィクションブログということもあり文字で我が家の全てのことを書くことはできません。憶測や一部分だけの記事を見て心無いメッセージや嫌がらせメッセージは受け付けておりませんリ
こんにちは! さくますです。 最近のブログで お母さんが子どもの機嫌を気にすることの悪影響について お伝えしています。 子どもの機嫌を気にしてしまうと 子どもが自分で試行錯誤して、体験し その結果を自分で引き受けるといった経験を奪うこととなり 子どもの精神的成長を妨げてしまう。
無駄に元気なアラフィフの私は今日は隣市で趣味の講習会に参加します。朝から電車に乗っていますが乗り継ぎ間違えまして間に合うかしら。今電車の中。さて元同僚A君が投資で成功。会社を40歳で退職し、故郷に戻ってFIRE生活を送っています。仲間内で久しぶりに会いたいねどんな生活してるのかなこっちに来てもらって
先日、学生時代の友人と久しぶりにあった話題は、自分の子供たちのことといっても友人の子供は、立派な社会人大学卒業後、順調に働いているにもかかわらずあれができてない、これがなってないと、不満を言っていたが…へっ!?こちとら大学卒業後の息子は一度もしっかり働いたことないんですけど…ニート、アルバイト、派遣