553,633投稿
いつもコメント、いいねをありがとうございます コメント返信はたまにしかできませんが、どれも全てありがたく読んでおります(^^)コメント内容については基本的には厳しいご意見も全て承認しておりますが、悪意的なものを感じたり、他の方が読まれて不快に思われると思うものに関しては承認を致しかねます。勝手
久々に遠方に住むママ友に会ってきましたママ友と最後に会ったのは長男が不登校になる前だったのでかれこれ6年ぐらいになります・・・ママ友は元社宅奥という関係ですが遠方に引っ越していても未だに交流があるママ友です。
…すじ!ついに医療保入院となった次女…やっと私も外部に頼った時のお話は<article class="ogpCard_wrap" style="display:inline-block;max-width:100%" contenteditable="false">『強制入院とな
日本セルコントロール協会 講師 松田とも子です。 すでに、セルコンの講座を募集して開催しておりました。、 ・疲れた身体がV字回復1Dayセミナー・痩せるが勝手に叶う1Dayセミナー 募集をした途端あっという間に、満席になりまして。 急いで増員しました。 増員しても、『満席』になり、これ以上は増
息子中2。自閉症スペクトラム。学習障害。支援級に在籍。娘小4。自閉症スペクトラム。ADHD。支援級に在籍。私(母)PSW(精神保健福祉士)ADHDの特性あり。夫(父)会社員。こだわりが強め。猫💕元は野良猫の4匹の猫たち。(R3年11月30日2号逝去) 行事前は不安定にな
いつもお立ち寄りくださりありがとうございますADHDと自閉症スペクトラムの現在11歳のまるちゃんとの日々を基本的に書いてます。ブログということもあり文字で我が家の全てのことを書くことはできません。憶測や一部分だけの記事を見て心無いメッセージや嫌がらせメッセージは受け付けておりませんリアルタ
息子の望む小学校先生は怒鳴らない叱る時は「なぜか?」を説明して優しく話す楽しくなって奇声を発する子供がいない音楽の時間に音程を外す子がいない知りたいことを教えて欲しいたとえば世界の気候や、文化生き物の生息地域や、病気の治し方あらゆる国の言語、そしてその由来無意味と思える質問をしてこない同級生仕組みが
金曜日フル登校した次男ですが、土日大きな反動もなく過ごすことが出来ました。今日は給食前迎え、自分で落ち着いて伝えてくれました。水曜日はお休みしたいとも。怒らずに伝えてくれて私はとても嬉しい。そんな次男、今日は学校で心臓検診があります。次男、初めての検診ですが、緊張はしていましたが、落ち着いていました
コロまたです。熱は2日で下がったから、後の休みはバカンス〜〜っ。みたいな心持ちでおったら、全然そんな事なくてむしろテンションがドンヨリーヌなコロまたです。気管支および肺胞上部に、つきたて餅が絡みついていて飲み込めない。そんな胸苦しさが取れないわけ。3キロ痩せてすぐに戻るかと思ったら、食べ物の味が甘味