32,994投稿
いよいよ本日までです29日に実施される「基本120肢確認道場」は本日28日までが申し込み期限です。迷っている方はお急ぎください!道場: 2025年合格目標 憲法民法行政法の基本120肢確認道場(Zoomウェビナー実施) -行政書士-LEC オンラインショップ横溝講師から全受験生への挑戦状online
こんにちは。中小企業診断士(休止中)のムラマサてす。職場も段々、Easter休暇モードに入ってきました。ハンブルク州では学校が休みになってきているので、PTOを取り始めている人もちらほら。会議の時もAfter Easterという言葉がよく聞かれるようになってきました私もせっかくなので、近場に旅行した
先週に続いて中小企業診断士(以下「診断士」)に関する話題。今週は、試験制度について考えてみたい。診断士になるには、1次試験・2次試験に合格し、実務補修(15日以上中小企業で診断実務経験を積む)を受講する必要がある。昨年の1次試験の合格率は27.5%、2次試験は18.7%であった。ストレートで合格する
広告を使った集客に興味がある効率的に集客したい!自分でも広告って出せるの?! そんな方へ!「売れる」を作る!Web広告セミナーのご案内ですお申込みフォーム ● 「売れる」を作る!Web広告セミナーとは? 私はアメブロやSNSを中心に集客をしています。 「ブログやSNSでの集客は“知ってもらうこと”
「この問題は難しそうだ。」「これは得点できないかもしれない。」「時間が足りなくなりそうだ。」 これらは、“判断“の結果です。 判断は何らかのプロセスです。でも、その実態はよくわからない。よくわからないけれど、その結果は、その後を左右します。 少なくとも試験中に行う判断は、答案作成作業に大きく影響しま
気がつけば、防犯設備士の資格を取得してからもう3年。更新の時期がやってきました。時の流れの早さに、思わず「もうそんなに経ったのか」と驚かされます(゚Д゚) 私は、いわゆる“町場の弁護士”として、日々、紛争やトラブルの「事後解決」に向き合っています。どうすれば解決できるか、何とかして形に持っていけるか
短文事例問題集は今や欠かせないツールとなってきました。司法試験、予備試験の論文式試験は事例問題である以上、事例を通じて法の適用解釈を学ばなければ使える知識にならないからです。そこで短文事例問題集を羅列してみました。難易度低い短文事例問題(吉野勲)短文事例問題(加藤ゼミナール来期より)重要問題習得(ア
私のコンサルが気になっている、というお客様から 「でも、まだサービスも整ってなくて・・」「まだブログをお見せできる状態はなくて・・」なんてことを聞いたりします。 えーーーーーっと、 そういう人こそ!!!コンサルに!!!来てほしい!!!です!!!!!! もちろん、既にサービスを構築していて
こんにちわ。悩める独身女性代表のはる美です。今日も星の話をしたいと思います。 さそり座女性が陥りやすいこと 前回の記事で私はる美は星的にはさそり座女なのに、自分はさそり座ぽきないと思っていた話を書きました。その続きです。 よく占い本などに書かれているさそり座の特徴として 嫉妬深い・執念深い・のめりこ
連休開始です。 28(月)が休みなら4連休。30日1日2日も休みなら11連休。 11連休の人は少ないでしょうけど、まとまった時間がある程度確保できるので、このへんで立て直し。あるいは、ここでぐいっと進める(遅れを取り戻す)。 そんな“計画“を立てている人は少なくないと思います。 その計画についての確