60,077投稿
こんにちは、ひよこです北海道ニセコを皮切りに、富良野や長野県の白馬…などインバウンド取り込みのリゾート開発がついに新潟県にもやってくる場所は長野県の県境に近い妙高高原エリア(実際は長野県斑尾エリア含む)県外の皆さんは妙高と言って何を思うだろう?私はすでに何十回と訪れているが、以前から、この地域を宝の
<article class="pickCreative_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;max-width:100%;background-color:#fff;border-radius:4px;padding:
このブログではときどき英語の乗馬用語が出てきます。 自分の勉強もかねて、まとめておくことにしました 英語で乗馬用語馬装編・Saddle 鞍・Saddle Pad 日本語でなんて言うのか分かりません。Saddleの下に敷く薄い布です。・Girth 腹帯・Stirrup 鐙・Bridle 頭絡・Re
え!!この間3歳になったばっかりよね。土手ボーイくんのパパさん、小泉さんのブログ読みましたがかなり大きなお馬さんに1人で跨って乗馬体験…凄すぎる色々制限クリアしてるから乗れるんだろうけど乗せるお店側?もだいたさん夫妻もすごいな。そして何より騒がないで乗ってる土手ボーイくんが凄いおてて振って余裕の表情
最近、 ベルばらのMC版だと2巻の冒頭部分の、 王太子妃落馬事故🐎後あたりのことを書いていたのですが、 少しだけあの事件について(妄想上)気づいたことがあったので忘れないうちに書いてしまおうと思います(*'ω'*) 王太子妃落馬事件🐎 この呼び方はわたしが勝手に呼んでいるだけです^_^;
夏の北海道旅行3日目。朝食とトラブル今回の朝食はブッフェ。テーブルからの景色が良くて気持ちいい。スープカレーやオハウなどの北海道らしいメニューが色々。子ども達の好きなだしご飯も発見!次男「コレ、いつもの味と違うね」おぉ!味覚が育ってる!! お腹が満たされたら部屋で一息。元気に遊んでいた次男。備
夫が逝ってからは無気力状態が続いていて、何にも心が動かなく、響くことさえもない・・・、そんな日々を送っている。どうして生きているのだろう。。。以前は、夫が呆れるほど色々なことに興味を持っていたはずなのに。 眠れない日もずっと続いている。そんな眠れない夜に見つけた、若い頃の乗馬をしている夫の写真。お馬
楽しみにしてた専用馬です!🐴570鞍目 初級障害専用馬 ジャスティンヴェル専用ゼッケン、 メンコ、短鞭、拍車なし。なんだけど、前ライダーさんと調教メンバーさんのアドバイスのもと、拍車ありで鞭2本持ち。(結果、拍車はあった方が良さそうです)最近は重いそうです。前からとおっしゃってましたが、前回のとき
運動神経が悪いしかも性格も鈍臭いそんな私が乗馬をするとは夢にも思っていなかったであろう亡き父生きていたら、多分全力で止めるだろうし落馬したら、ショックで倒れたかも💦母は、落ちないでよ、心配だからとか言いながら「今日もチビすけに乗ったの?」(ゴールドくんの事です)とか言ってのんびり笑ってる。さて、乗