13,182投稿
東京都内で夫、娘、息子と4人暮らし シンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています 自己紹介はこちらから フォローありがとうございます! 先日、小学校の保護者会があったので有給休暇を取りました。保護者会は午後からだし、午前中に家事や雑用を全て済ませて久しぶりにスタバでゆっくりラン
今日(15日)見に行きました鎧兜、五月人形、五月飾り、鯉のぼり等が展示されています‼ 昨年初めて見に行きましたが(令和6年度が第一回目の企画展)今回が2回目の開催のようです 開場:幸手市郷土資料館開催期間:4月12日(土)~5月25日(日) アクセス (展示パネル) 端午の節句とこどもの日について
昨日はババちゃんが来ました娘の私じゃなく毛むくじゃら兄弟に会いたいと🐰🐈まぁね、そんなもんですよ私の立ち位置は…待ち合わせしていた時物産展で梅ヶ枝餅を発見💡思い出すわぁ楽しかった食べ歩きの太宰府www昨日から旦那は出張なのでジルちゃんも寝室に来てくれました憧れの猫と一緒に寝る夜ロフトから久しぶりにハ
2日目6時18分函館駅到着貸切りバスで「深遊探訪in函館」へ出発料亭「冨茂登(ふもと)」にて尾形有司による朝食冨茂登とは函館山の麓を意味函館ならではの海の幸や季節のさまざまな函館の味を楽しみましたおしながき前菜 焼物(根ぼっけ風干し)造里 函館名物 イカソーメン冨茂登特製イクラ飯私はイクラが苦手なの
ご訪問ありがとうございます 毎年慌てて出すので、今年は余裕を持って兜出しました 空の背景にした方が5月って感じで爽やかなかな~って思いましたが・・・ 子供の日といえば「馬」?って感じもあるので馬にしてみました こっちの方が赤色とリンクしてていいかな
退職日のカウントダウンが始まりました(笑)なんかうまく言えないけど、原因不明の不安?があります。やらなきゃいけないことがあるのにやってないような気持ちなんだけど、何をしてないのかわからない(笑)最初の頃は有休消化が待ち遠しくてとても楽しみだったけど、そのパラダイスも秒で終わるんだろーなーとか考えちゃ
自己紹介 詳しくはコチラ私(yukitty) アラフォー主婦長男 13歳・中学2年生 定型発達、きょうだい児次男 11歳・小学6年生 知的境界域の自閉症夫 会社員 この春、入学や就労などを機に環境やルーティンが変わることで、その変化に対し抵抗を示す子は少なくないと思い
ご訪問ありがとうございます息子 3歳10ヶ月(2016.5) 娘 1歳 3ヶ月(2018.12)私(35歳) 主婦2人育児で大変なことや幸せなこと日常を記録したブログです こんにちは 春分の日も過ぎたので、息子の兜を出しました 金太郎衣装は手作り♡ 兜、ドシっとして引き締まります 今年も手作
ご訪問ありがとうございます2016.5.1 男の子を出産しました 初節句の息子にどうしても着させてみたかった金太郎さんの衣装をまた100均(ダイソー)の材料だけで作ってみました ちょっと息子に試着させてみると 可愛い~ ←いつもの親バカですみません 売り物みたいにゴージャスに金キラして
皆様、いかがお過ごしでしょうか?日進舘は今日も元気でした♪館内に五月人形が飾られました🎏当館の会長が生まれた時に、おばあちゃまが会長に贈られた五月人形……40年間、変わらず、こうして私たちを見守ってくれております、、、ゴールデンウィークは、お子様イベントや、こどもの日には特別イベントもございます♪端