26,877投稿
今年の桜は長かったですね。でも寒かった~。花冷えすぎん??? うちのデイは毎年近くの大きな公園にお花見に出かけます。いつもは着いた!写真撮った!お茶飲んだ!さあ帰ろう!!!って慌ただしいのですが今年はゆっくり桜を堪能しながらおやつをいただくことに。 でもさ~寒い、寒いとブーブー言われながらの花見とな
麻疹、広がってきていますね。 麻しん(はしか)患者急増、国内感染が増加(リセマム) - Yahoo!ニュース 感染力の極めて強い麻しん(はしか)患者の報告が2025年3月以降、相次いでいる。国立感染症研究所によると3月16日時点で、2025年の累計報告数は32人。このうち、少なくとも22人が3月以
2年前にも紹介したこの本。 介護再編 介護離職激動の危機をどう乗り越えるかAmazon(アマゾン) 紹介した記事はこちら。 『再編が必要ってみんな、知ってるけど』今日は2018年の本。 介護再編 介護職激減の危機をどう乗り越えるか (ディスカヴァー携書)Amazon(アマゾン) 介護
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいたします 特養から逃げる様に帰ってきましたが その日から母の鬼電が続く様になりました。 会えなくてもスマホでビデオ通話で顔をみてお話できる 私が
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいたします 生活員さんに 言ってもどうせ忘れるし 覚えていて混乱されても困るので 退所の話は直前に 刺激をしないように言われていて 私も 母にちゃ
✨ご訪問いただきありがとうございます✨アルツハイマー型認知症の母を近くに呼び寄せ認知症疑いの義父と同居し日々の介護日記を書いています。どうぞよろしくお願いいたします 特養の職員さんのお声がけでお昼ご飯を食べるという事で特養に入った母 今のうちに衣服を運び入れ部屋の外からは母のご飯温かくないあと…周
今日は2018年の本。 介護再編 介護職激減の危機をどう乗り越えるか (ディスカヴァー携書)Amazon(アマゾン) 介護も医療も「再編が必要!」「今のままでは立ち行かなくなる」って全員知ってる(笑)。全員知ってるのに、誰にもどうにもできないの~。 この本が書かれた2018年からなーんに
『④不穏になった母…気になる人判明』『③不穏になった母…分かる事と分からない事』『②不穏になった母…妄想❓』『不穏になった母』『老健の母…機嫌が悪くなる』『老健の母…覚えていた事』『老健の母…ワ…ameblo.jp⇧こちらの続きです ご訪問有難うございます【90歳 母の状態】2023年
母は元々、まっっったく頑固じゃない私の言う通りにする人だったが、認知症になり言うこと聞かないことがある全く聞かないあーお風呂全く入らないから足だけ洗おうと言ってもダメ足の爪伸びててまず足洗ってから切ると言うのに、全くダメ爪に垢みたいなのあるししかも臭う洗ってると言うし認知症あるあるの嘘(洗ってるつも
…かったからやめた」副作用っぽかったからやめた」というのをブログでちょこちょこ拝見しますが、 効かない、(副作用が出た)という情報すごく大事です!! 外来では投薬後、毎日は様子が見