56,041投稿
娘さんをお持ちの保護者の方に、今後の教育方針の検討材料に役立つであろう情報を見つけました。首都圏の私立校の男女の定員差に関してです。男女の定員数の差の実態を整理してくださっています↓<article class="ogpCard_wrap" style="display: inline-block;
ご訪問してくださり、ありがとうございます。 先日の新小3早稲アカチャレンジテストの結果を受け取りに行ってきました。私がネットで確認する前に、早稲アカの先生からお電話をいただき、「特待生基準に達しましたのでご説明を兼ねて、面談を」と言って頂きました。 特待基準に入ったのは今回が初めてです。特待といっ
ご訪問くださり、お読みくださりありがとうございましす。 本日は東日本大震災から14年たち、15年目に入るのですね。あのとき1歳だった息子も15歳になっています。しかしまだ行方不明となっている方がいることに、震災からの復興というのは本当に難しいのだと感じます。東日本大震災のあとも次々と震災はおこってい
こんにちはパスタお店です※本日は我が家の惨状を叫んでいるだけの記事となります(参考になるものは無し)←いつもだったわさて、新5年生となる我が息子塾の曜日も増えて、帰宅時間も遅くなり宿題も増えまわってないっもう、完全にまわってないよっ次女の時にも、新五年生になるこの時期は、四月に入って生活リズムに慣れ
我が家は小学校受験、希望していた学校にはご縁がありませんでした。娘も頑張ったので、合格はたくさん頂きましたがどこも希望していた学校ではなく、憧れていた学校の制服姿をみると辛かったです。私の気持ちがわかるのか娘も、志望校の制服を見ると私と繋いだ手をギュッと強く握ってじっと見つめていました補欠を待ちつつ
…ら保育園用!学校用ガンガン着せられるね売り切れカラーもあるのでお早めに!<article class="pickCreative_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;max
日能研様日能研様に入信してから、我が家のスケジュールの最優先は日能研様になった旅行も、イベントも、日能研様があればいけないし、日能研様の突然のお誘いがあれば、予定は全てキャンセル【突然スポットの授業がある】頑張りたい邪魔はしないで私の青春は日能研に捧げるあれだけ勉強は嫌いと嫌がった娘を勉強の道に
…40歳2人暮らし晩夫婦です。夫60歳で退職を考えています。それまでに老後資金を貯められるように毎日の節約を頑張ります。私の息子は25歳と23歳。2人とも既に独立しています。<article class="ogpCard_wrap" contenteditable="false"
このブログは、自閉症スペクトラムで情緒支援級の小学四年生の長男(2027年受験)と1年生の次男の中学受験にむけて日々の生活を書いています。専門家ではないので、こんな家もあるんだと気軽に読んでもらえるとありがたいですこんにちは。私立中学へ長男の自閉症スペクトラム障害のカミングアウトまでの様子を書いてい
当記事には日頃より長女はな子を応援して頂けている方へのご報告を目的に、中学受験の結果が記載されております。以後の文章を読まれる方は、自己責任&ノークレームでお願いします。2月6日16時頃に追記更新しました。 おはようございます。 はな子の父です。 長女はな子の中学受験が終わりました。 簡単では御座