ブログジャンル
教育・お受験
56,586投稿
いつもお読みくださりありがとうございます。 今日は中学受験の指導をさせてもらっているなかで、会ってすぐに「おっと、これは手ごわいぞ」と思う子の特徴を書いてみたいと思います。 成績向上を妨げる要因とは 一言でいうと「素直じゃない子」 これが最も手ごわい。いろいろな記事などでもよく指摘されてますよね
☆おすすめふるさと納税【ふるさと納税】お届け回数が選べる 北海道 留萌管内産 ゆめぴりか 10kg(5kg×2袋) ふるさと納税 ゆめぴりか 米 お米 10kg 特A 特Aランク楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ふるさと納税】【美濃焼】リンカ 24 プレート 2枚セット 白練×白
いつもお読みくださりありがとうございます。 このテーマは昔からずっと体験、体感として持っていたもので、知人や塾講師仲間とはよく話していることでした。私の周りの先生たちも概ね同じ感想をいつも持っているようです。 中学受験というのは、基本的に学力一本勝負です。ほぼすべての学校が、当日の学力試験一発勝負で
ご訪問くださり、いつもお読みくださりありがとうございます。 いよいよ始まる合不合テスト。私は合不合テストの判定については、けっこう信頼しており、重要視もしています。6回すべて受けると、だいたいの学力判定ができると思っています。 ただし、偏差値63まで、くらいの学校においてです。御三家、新御三家などや
ご訪問くださり、またいつもお読みくださりありがとうございます。 今までも色々と中学受験について書いてきましたが、ざっくりいうと「適性がある子が有利な競争」だと思います。 適性そのものについては、今までも書いてきたので細かくは書きませんが一言でいえば「大人な子」。。。。 1.ものごとの先を考えることが
サピックス結果偏差値表 さて最近話題となっていますが、サピックスが今年の入試の結果偏差値表を公開しています。これまでなかったことです。 ちなみに80%偏差値に加え、50%偏差値も掲載されています。 https://www.sapientica.com/pdf/deviation/174342140
昨日書いた、「偏差値50ぐらいの子供と、偏差値65以上の子供の外見の違い」って記事に、とんでもない反響頂きましてなんか以外にも「わかる!」って言っていただけた方が多くて、安心しました(笑)コメント頂いて、爆笑したのが、本当にV〇RY妻!(笑)昨日、おちびさん連れて、イオンモールでポケモンやって、その
こんにちは。昨日から4月平常授業がスタートしました。次女ちゃんの感想は、授業楽しかったよ!理解できた。今日からRクラスメンバーが★人増えたよ〜Wクラスから上がってきたんだって。逆はいないの。Wクラスにも新しく入塾生がいたんだ〜同じ小学校の子だったよ!私は4列目のままだったけど、人数が増えたから5列目
過去記事Pickup! 『楽しかった、中学受験。』過去記事Pickup! 『壁、涙、そして……。』ある日、わたしが帰宅すると、息子が泣いていました。うぇぇーーーーん、と泣きながら、わたしに縋り付いてきました。…ameblo.jp中学受験、おわりました。我が家は中学受験をした息子を合格をいただいた二校
私、偏差値という指標にはかなり信頼をおいています。捏造がない限り、統計的に信頼しうるデータだと思うからです。6年生後半のSAPIXオープンもその意味では楽しみにしていました。その割には・・6年生終盤も、入試が終わった後も、成績の話題には触れず。志望校を考える上でも、SAPIXオープンの成績はチラ見し