16,607投稿
以前の記事の続きです。『気づきにくい「つるかめ算」』大手進学塾の問題集をすらすらこなすような小学生でも過去問になると意外と気づかないのがつるかめ算です。 似たような話として、東大医学部に進んだあの佐藤ママの長女…ameblo.jp つるかめ算の問題だと気づいたとしても、つるかめ算をどう使えばいいのか
以前の記事の続きです。『点の移動2025』以前の記事の続きです。『点の移動2024⑥』以前の記事の続きです。『点の移動2024⑤』以前の記事の続きです。『点の移動2024④』以前の記事の続きです。『点…ameblo.jp 今年出された点の移動の問題の第2回です。 下の図のような長方形ABCDがありま
以前の記事の続きです。『ロボット3体の旅人算』以前の記事の続きです。『3人の旅人算』以前の記事の続きです。『池のまわりを歩く兄弟(旅人算)』以前の記事の続きです。『正答率が20%以下だった速さの問題』今回…ameblo.jp 今年の中学入試で出された3人登場する旅人算の問題です。 池の周り(三田
以前の記事の続きです。『N進法をきわめる』今回取り上げるのは「N進法」です。こういう問題です。 下の表のように、0と1のみを利用して数を表します。このような表し方を二進法といいます。私たちが普段、利用…ameblo.jp 今回はふつうの3進法と変則3進法を取り上げます。ここで取り上げたような数列の問
以前の記事の続きです。『食塩水2025③』以前の記事の続きです。『食塩水2025②』以前の記事の続きです。『食塩水2025』以前の記事の続きです。『食塩水2024⑧』以前の記事の続きです。『食塩水20…ameblo.jp 今年出された食塩水の問題の第4回です。 その1(豊島岡2025) ある容器に
今回は、【2024年司法試験合格者インタビュー】バランスが保てるように対策を進めて合格|瀧田証さんの動画です。 ### Summaryこのインタビューでは、2024年司法試験合格者の瀧田証さんが、司法試験の勉強法と合格の秘訣を共有しています。滝田さんは元公認会計士で、予備試験から始めて司法試験合格を
…れました…就職氷河末期辺りの私の就活は、結構大変でした。毒親が、突き放す割に手元に置いて置きたがり、「家から通う」ことを条件
場合の数の単元で「硬貨で支払うことができる金額は何通りあるか」という頻出問題がありますが、あまり正答率はよくないようです。たとえば次の問題では受験者正答率50ー20%となっています(学校発表) 10円硬貨が2枚、50円硬貨が2枚、100円硬貨が2枚あります。これらを使って支払うことができる金額は▢通
以前の記事の続きです。『忘れ物をする旅人算②』以前の記事の続きです。『忘れ物をする旅人算』以前の記事の続きです。『旅人算2024③』以前の記事の続きです。『旅人算2024②』以前の記事の続きです。『旅人算…ameblo.jp 今年出された旅人算のうち忘れ物を取りにもどるという設定の問題の第3回です。
以前の記事の続きです。『ボールと箱(場合の数)』前回の記事の続きです。『余事象(場合の数)』前回の記事に関連する話です。『偶数と奇数(場合の数)』今回のテーマは「偶数と奇数」です。場合の数の問題で、偶数と奇…ameblo.jp 場合の数の典型問題の一つに色のぬり分け問題があります。ボールと箱の問題も