16,605投稿
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 戸籍の氏名に「読み仮名」をつける。戸籍法改正です。読み仮名欄ができるということでしょうか。これはとてもありがたいです。司法書士として。キラキネームをどうするか、が世間の話題のようですけれども、当方としては、「名」より「氏」です
令和3年10月11日、法務省から司法書士試験の合格者リストが発表された。 結果は、無事、合格であった。 前日までは、それほど緊張していなかった。というより、試験が終わった以上、これ以上自分にできる事はなく「今さらジタバタしてもしょうがなかろう」と半分悟りの境地に達していた。
こんにちは。秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田) 今日のお話しは、取締役の辞任と印鑑証明書添付の要否です。
こんにちは。日比野あわです。 前回のブログでは、私が使用した民法の具体的な教材、学習したページ数などをご紹介しました。 <article class="ogpCard_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;max-widt
公認会計士試験や司法試験などの、いわゆる「資格試験の勉強」これと、一生にわたって続けていく「教養のための勉強」この両者は全く違います。この両者をごっちゃにしてはいけません。前者は他者との競争がある相対評価の試験で、上位何%だけが合格するというハードルが課せられています。また、法律に基づいて、受験資格
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田) 今日のお話しは、抵当権抹消と供託です。 ブログランキングに参加していますクリックで応援よろしくお願
皆さんこんにちは,司法書士講師の三枝りょうです。 知った訃報は受験生さまに伝えるべきなのか否か。いつも悩みます。本記事も苦情が来たら削除しようと考えています。令和4年8月17日、アガルートアカデミー司法書士講座の小玉真義先生がお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りします。
…更に言われました。入院しているって本当?」私は答えました。「知りません。」と。
おはようございます。 自分の受験生としての過去を振り返る作業は、自分のことを見つめ直す良い機会にもなっています。 続きです。 松本基礎講座をベースにして、辰巳の科目別や、総合答練も少し手を付けて、他の予備校の模試(TACもこの辺でやっ
「決済事務所はブラックなのか?」なんて問題提起したところで、司法書士事務所に勤務している人でもないと「何のこっちゃ?」だと思うので、簡単に説明する。 まず、一口に「司法書士事務所」といっても、その仕事内容は事務所によってまったく異なる。その理由は、司法書士の業務が多岐にわたるから