19,000投稿
おはようございます。 寒くなってきましたね。今年は暖冬の予報ではありますが、私の配属研修先では、カメムシが大発生していて、事務所の中にも侵入してくるほどでした😅 私の地元では、「カメムシ大発生のときは雪が多い」という、カメムシ予報(?)がまことしやかに語られております。 はずれる年もあるのですが、
今週から不動産登記法に入っています。やはり各論からで、所有権保存登記から始まりました。過去問の出題肢とか、記述式過去問の出題年度に合わせて、テキストに書かれてある通りに、過去問演習しています。択一式は膨大で、記述式もちょこちょこ出てる感じです。明日は、民法の過去問演習dayです。ちょっと強引に民法終
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 過去問題集です。これが。「声の教育社」のそれがメジャーです。中学受験では「赤本」なる言葉は使いません。たぶん。1冊だいたい金3000円です。現時点で7冊ですが、まだ買い増す予定です。そんなに受験するのか!と思う
おはようございます。 最近、というか昔から早寝早起きです。 最近は10時前に寝て、5時前くらいには目が覚めています。 それも結構スッキリした目覚めです。 昔と比べて7時間弱眠れば大丈夫。要するに、齢を重ねて運動量も減ってきているのかも知れませんね。 なので、お布団の中で、いろいろと考えごとをしたり、
元証券会社キャリアウーマン歴10年 6歳・8歳を子育て中の専門職のママがフルタイム勤務から脱出成功 起業して全てのゆとりを獲得! 専門職と家庭と育児を両立♪1から丁寧に指導できるSNS起.業塾です 30分無料コン
皆さん、こんにちは。リーダーズ総合研究所・講師の板野です。 26日(日)は「マンション管理士試験」を受験してきました。以下に当日の実況中継と自己採点の結果などをまとめましたが、試験会場となった立教大学池袋キャンパスの最寄駅である池袋駅に到着すると小雨が降っており、肌寒い状況での受
こんにちは。日比野あわです。 前回までに、使用した教材などをご紹介しましたが、そもそもなぜ、行政書士を受験したかを書きたいと思います。 私の勤務先は自己啓発を推奨していて、毎年1個は資格・試験に合格することが半ば義務になっています。 入社以来、数多くの試験(プロフィ
こんにちは今日は職場の執行理事との面談これね、コロコロ人が変わるからどうなのかしらね?色々と伝えたことは次の方に繋げられているのかしら?大体はとても人柄の良い方で4年前?6年前の方は本当に有言実行で色々とお願いしたことを実現してくれた今回はどうかな?面談の中で定年後の話をした私も早いものであと2年で
こんばんは。 今日は珍しく夜にもう一度。 最近、こんな本をコンビニで買ってみました。 「定年後ずっと使えるお金のルール」 宝島社の雑誌は、お値段も手ごろで好きです。 こんなタイトルの雑誌を買う世代になったんだな
…は潔癖症だという方病院訪問あ、別にそれで入院ではありません別のご病気でご入院されていました潔癖症も大変だなぁと娘さんも同じみたいでお渡しした書類はラテックス手袋をして触ってました初めてでしたが介