59,613投稿
こんにちは中学受験勉強フォロー中の主婦ミリーです。 このブログは2026中学受験に向かうぽん吉が主人公。 将来起業することを目標に中学受験勉強中!🔵登場人物ミリー 主婦 ぼん吉 新6年生負けず嫌い。趣味が多い。鉄オタ、天然水集め中今日は春期講習6日目でした✏️ぽん吉は帰宅して宿題にとりかかって
大手塾の下位クラスにいる子の特徴①理屈を考えない。②理屈を考えないので、図も書かない。③図を書いているように見えても、図を使って解いていない。④読解力はあまりないのに、国語の長文ではほぼ線を引かない。⑤設問を読まない(そもそも問いに正確に答える気がない)。⑥計算力がない。⑦単純暗記を嫌がる。やりたい
ご訪問くださり、いつもお読みくださりありがとうございます。 いよいよ始まる合不合テスト。私は合不合テストの判定については、けっこう信頼しており、重要視もしています。6回すべて受けると、だいたいの学力判定ができると思っています。 ただし、偏差値63まで、くらいの学校においてです。御三家、新御三家などや
お疲れ様です。今週末は、日能研と四谷大塚の公開模試があるようですね日能研 全国公開模試「合格力」を試す中学受験最大級のテスト、日能研 全国公開模試www.nichinoken.co.jp合不合判定テスト|中学受験の四谷大塚受験者数全国No.1を誇る四谷大塚の『合不合判定テスト』は、受験生の志望動向と
よく中学受験では、外野(プロじゃない専門家を自称したりする有名人)の方が・方程式も使えない・天井がすぐに来てしまう から意味がない、薄い、とっとと滅びろ、のようなことがいわれます。 以前は脳科学者として有名な茂木健一郎さんが、「方程式も使えない受験ではすぐに天井が来て、それ以上頭がよくなる可能性が
テレ東さんが4月5日AM11:00放送予定の円卓コンフィデンシャルでは「大学付属中高一貫校」のプロたちが集結するようです。テレ東Bizの先行配信も見てみたけど放送内容の1/3くらいかな?面白そうなので録画して見てみようと思います 入試対策も紹介があるとか⁈円卓コンフィデンシャル~他社との遭遇~ |
先日書いた、知ったかぶりママさん。『知ったかぶりが多いママ友』地方出身で、中学受験とは無縁。高校も大学も「そんなに勉強せず適当なところに行った」と話していたママ友がいるのですが、子どもの中学受験の世界に足を踏み入れた途端…ameblo.jpこの方、別の塾に通っているのに、なぜか早稲アカに異常な興味を
<お知らせ> まずお知らせです。 2月26日水曜日の12時くらいから、インスタにてライブ配信を行います。 今回は、かつて講談社で対談したカリスマ教育インフルエンサーの「えり先生」という方とコラボいたします。娘さんがこの度、小6で受験を終えられた(しかもかなりの勝利)ということで、いろいろ聞いてみた
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・生徒の満足度90%超!大学受験の予備校で、現代文の指導をしているaikoです。「大学の、その先」を考えた教育を提案します。 はじめましての方はこちらもどうぞ。 ・:,。゚・:,。
僕は常々、読書の重要性を訴えています。3冊目の本では、中学受験において逆転合格をした子のケースからその要素を探っていきましたが、読書が大きなファクターになっていたことは間違いありません。 たしかに、読書をしなくても東大にだって行けるとは思いますが、ろくに本も読まずに最高学府に進学することは、日本の