57,822投稿
志望校判定テストは男女別ですね。女子で平均点載せている方がいましたので、男子も載せときます。 平均点(60偏差値)算数 79.2 (106)国語 91.3 (114)理科 53.9 (73)社会 49.9 (70)四科目 274.6 (350) 男子は国語が低めですね・・・算数は女子より10点ほど高
埼玉女子としては本番なのですが、多くの関東女子にとっては前哨戦今日/明日が初戦の東京・千葉・神奈川勢も多いと思います。本日の試験はすでに終わりましたが、明日もみんな、<wbr>力を出し切れますように <article class="pickCreative_wrap" contenteditable
予定通り合格です。 東大クラスへのスライドも、予定通りです。 親も子も油断しないように! 親も子も冷静に冷静に! 小4,5の方へ受験は継続的な努力の結果です。苦しい時も、疲れたときも、気が乗らないときも、コツコツ進んできて、この結果なのです。さらに、親御さんも、何度も何度も子供と当たりながら、監
こんばんは、凸凹君のママです。 昨日は、四谷大塚の志望校判定テストでした。受験されたお子さんも付き添いの親御さんも、皆様、おつかれさまでした 凸凹君も無事、会場で受験することができました。 送迎の様子 行きは、駅方面から会場への道を、親子連れがぞろぞろと歩いていましたね。結構たくさんの子ども
三連休明け初日の火曜日が終わりました。 現在、日付が変わって、1月15日水曜日。 関西の私立中学統一入試、そして大学入学共通テストまで、残すところあと3日です。 1年前の三連休明けに、自分がどんな記事を書いていたかを振り返ってみました。 ----------------------------(2
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・生徒の満足度90%超!大学受験の予備校で、現代文の指導をしているaikoです。「大学の、その先」を考えた教育を提案します。 はじめましての方はこちらもどうぞ。リブログ、大歓迎です
どんな指導を受けてきたのかどんな学習をしてきたのか 2022年度の受験生も<article class="ogpCard_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;max-width:100%">『2023年 開智中 先端A
昨日に引き続き開智所沢にビックリなんと、2年目にして本校(岩槻)の偏差値を抜きそうとの話題。 気になって見てみると。 1/10第1回 合格基準点 倍率岩槻 206点 1.8倍所沢 206点 1.9倍 同じ試験で合格基準点が一緒で、倍率が所沢が高いってことは、所沢の方が厳しかったってことで
今年度の中学受験もあとわずか、早い方はもう終わっている時期かと思います。 受験学年の方は、親が関われるのも最期だと思って、惜しむように直前の数日をお過ごしください。 中学受験は親ががっつり関わってくる受験だ、と言えます。 この仕事をしていて常々思いますのは、繰り返し演習こそが勉強だ、と思ってい
2025年1月13日、3連休の最終日は、小4長女の志望校判定テストでした。受ける子、受けない子。さまざま。 同じ小学校に通うお友だちは、意味がないから受けない~!!!と言って、旅行だったそう。 この余裕。羨ましい……。しかも、長女より成績がいい 志望校は6校まで入れられます娘の希望を聞きつつ、