31,433投稿
今日は武蔵中の文化祭! 今日は武蔵中の文化祭でした。開門直前くらいのタイミングで到着。すでに長蛇の列ができていました。開門して、多くの人が向かったのは記念グッズ売り場。Tシャツとかクリアファイルとかありますが皆さん何が狙い目だったのでしょうか? グッズ売り場はすぐに入場規制がかかっていましたね。私が
絹代(小6)2026中学受験を目指して四谷大塚に通っています。 組分けテストを受けられた皆さまお疲れ様でした 本人による自己採点 算数得点率:5割ヤバい〜/(^o^)\オワタ〜と申しておりました 軽い 絹代が寝たあとで確認してみたところ落とした問題はミスとかではなく考え方自体が間違って
大学受験の際に息子達の進路について私は一切言いませんでした大学を中退した長男の場合はざっくりとした理由として思ってたのと違うといった理由だからと言って社会に出れば自分が思ってた職場とは違うという事も普通にあるので、大学を辞めるか続けるかどちらが正解かは本人次第 私の場合も同じく入学して思って
早稲アカに通っているこぐま(27年中受の新小5)の戦歴。小5第2回組分けテストの結果です。 ブログの紹介元浜学園国語科講師で自身中学/大学/院/国家Ⅰ種/司法試験とあらゆる試験を一発合格してきた自称「受験のプロ」で、現役弁護士でもある「くま先生」が、国語が大の苦手な息子のこぐま(早稲アカから2
こんにちは今日は組分けテストですね!我が家はギリギリまで記憶の漏れを補強して塾へ送り出しました。テスト前の学習状況 先週の学習時間は30時間超。今週は家庭訪問weekで早帰りのため1日平均およそ4時間以上。もちろん休憩時間を挟んで大好きなYouTubeも少し見たけど寝食以外の時間はほぼ机に向かった長
絹代(新小6)2026中学受験を目指して四谷大塚に通っています。 算数オワタ/(^o^)\と申しておりました組分けテスト 『【自己採点】組分け【小6】算数オワタ/(^o^)\【四谷大塚】』 絹代(小6)2026中学受験を目指して四谷大塚に通っています。 組分けテストを受けられた皆さ
先程、会場の前まで無事送り届けました。午前中は、算数のha、aの単位換算を少々と、理科のまとめプリントの再確認を行いましたが、30分もやらないうちに「もう、大丈夫!自信あり!」と終了。出発までの昼食挟んでおよそ2時間をYouTube鑑賞に興じておりました。行きの電車では、はじめしばらく携帯ゲームして
🌸桜咲きました昨日の宮丘公園 昨日の発寒西公園 桜は今日のほうがもっとキレイのようですね。 昨日はお休みだったのですが、↑の散ポ以外は自宅でジッとしていました。3月4月の疲れが一気に来た感じです。熱も2時間周期で上がったり下がったりする気持ち悪い感じで。胃腸風邪っぽいです。きっとGWは食べ過ぎるな
早稲アカのクラス分けの仕組みが分かりにくい 早稲アカに通塾されていない方や早稲アカに通いたての方は、早稲アカのクラス分けのシステムが分かりにくいと思います。受験懐疑派であまり塾に興味のないくま先生の妻にいたっては、いまだに理解できていませんこのブログの読者には、浜学園にお子さんを通わせている方も多く
質問きてた。首都圏で中学受験といえば大手四大集団塾が話題に上がりがちですよね。(SAPIX、四谷大塚、早稲アカ、日能研) 塾はたくさんあるのだから、これ以外の塾に興味を持つのは当たり前のことかもしれません。質問をいただいたのと、私自身もこの話題を記事にしたいなと思っていました。(質問には気分で答えま