8,704投稿
<article class="ogpCard_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;max-width:100%">『3度目の流産のこと②』『3度目の流産のこと①』もう流産も3回目(化学流産いれたら4回目)なのですが、毎
もう流産も3回目(化学流産いれたら4回目)なのですが、毎回違っていて次の展開が全く予測が出来ません。それぞれ違う卵ですからね。書いていない事もありましたので、サラッと振り返りたいと思います。胎嚢確認の際の内診で、凄く小さいと言われてしまった胎嚢。その数日後の午後、生理くらいの出血がありました。翌朝に
≫≫≫≫続きこんばんは。超高齢妊婦のぴょんです。みなさんの地域では台風🌀は大丈夫でしょうか?こちらは雨がだんだんと強くなってきています。寝てる間に通り過ぎる予定ですが、夜中に何かあったらどうしよう…怖すぎます 家からも近く、完全個室で自分の地域で唯一の産院。ここで産みたくて予約を取っ
105G5232歳の女性。月経の遅れ、下腹部痛および性器出血を主訴に7月13日に来院した。月経周期は28日型で整。最終月経は6月5日から5日間。3日前に月経の遅れに気付き、市販の妊娠検査薬で陽性であった。内診で分泌物は褐色少量。子宮は前傾前屈で、ほぼ正常大で軟らかく触知する。両側付属器とDoug
5・6週に比べて覚悟していたつわり。 7週に入って、胃の気持ち悪さはあるものの あれ?身体がなんか軽い?わたし元気?と思う日が数日続いている。 当然、不安になってネットで検索(笑)したけど 初期の途中、7・8週とかにつわりが楽になった人が沢山いて そのまま出産まで問題なかったという記事を見て安心。
私たちが不妊治療していることを、義父母は知りません。別に言ってもいいんじゃないかな?と私は思ってるんだけど、旦那さんはあまり言いたくなさそうなので話していません。結婚して間もない頃、会うたびに義父から『子供は早い方がいいよ~』と、ずっと言われていました。いつもにこにことしながらアドバイス的な感じで言
いよいよ初診の日!!(((;ꏿ_ꏿ;)))ドキドキドキドキドキドキ!!すごく混むとのことだったので、主人と早起きして、早朝に出発っ!!🚙うん、早すぎたね…(‘◉⌓◉’)誰もおらんやん💦仕方ない…朝ごはんでも食べながら待つとしよう!!🍚🍚ヤバい…診察始まる前にすでに寝そう😪😪💤そんなこん
…す。 2/10総病院に行く。 入院&即手術の場
14日。入院2日目この日から、全粥食から肝臓食に変わりました。つまりはお粥じゃない普通のごはんお米大好きもう歩けているし、この日はシャワーを浴びていいと言われたので、13時半に予約して浴場へ飛んでいきました湯船は感染症の可能性も考慮してNG。シャワーのみです。さっぱりして病室に戻り、またスマホをポチ
…しました思ってたよ排卵が早かったみたいで(のびおりで判断、最近周期が早め)、仲良しよりも早くのびおりが出てて最初は今回はタイミング遅かったかな?と思って諦めてました基礎体温もまだ再開してないので本当にゆるーくです。葉酸摂取は再開しました仲良し後時に変化も無かったんですが8