60,661投稿
いや~神旦那多いなぁ( ゚Д゚) なんか安心しました。 <article class="ogpCard_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;max-width:100%">『
…がとうございます卵がん治療ガイドライン滅多に見ないけど2015年度版には、再発の生存期間中央値があってワタクピ今、ドンピシャなんですけどたまに見させていただいてるがん対策図鑑↓<article class="ogpCard_wrap" contenteditable="fals
普通に実現した対豊島7局目!豊島勝ち上がりの場合の予想では藤井勝利。(こちら参照)・ 直接対決 : 藤井0勝 - 豊島6勝・ 朝日杯本戦T過去5年 : 藤井10-1、豊島0-2 (藤井は3年間。優勝2回+ベスト4)・ 直近10局戦績 : 藤井9-1、豊島8-2 今期の豊島戦は
おはようございます 本日、長谷部四段、順位戦です。 △長谷部浩平四段-▲塚田泰明九段 東京将棋会館 棋峰 窓側です。大広間の真ん中のお部屋。 今日の東京は快晴でした。 塚田九段 長谷部四段 長谷部先生、今日も緑のマスクブ
このご時世ですから、増益増収の企業など殆ど無く、将棋界を支援してくださる企業も総じて経営的に難しい舵取りを迫られている。 このコロナ関連での閉店・廃業・倒産も見過ごされる件数では無くなってきている。 宿泊旅行業界・飲食業界・衣服関連など不要不急の人々の移動が少なくなれば、必然的に影響を受けるのは当然
激減してしまった藤井対局が、今日は2局見られます! 僕の予想では、午前は藤井勝利&豊島負け。(根拠はこちら) 飯島の「下剋上」は実現するのか。楽しみでしかありません。- - - - -振り駒:豊島先手、藤井後手!注目は、後手飯島の横歩取りです!!
このエリアでは唯一の学年別大会であり、決勝戦は「お城で対局」という豪華な大会「名古屋城こども王位戦」に参加してきました。本来なら去年の8月に開催される予定でしたが、コロナの影響で1月まで延期になったこの大会、毎年遠方からの参加者が多いのもあって、今回はオンライン大会が追加されました。で、それぞれの優
本日の朝日杯の結果(永瀬1勝1敗)を反映しました。 [ 永瀬の今期残り対局 ]・ 順位戦 [-2-] : 1-2勝 (行方、近藤誠)・ 王将戦 [3-6] : 1-2勝 (渡辺明との7番勝負)・ NHK杯 [1-4] : 1-3勝 (木村、天彦、稲葉?、山崎/斎藤
将棋の世界では、年若くプロ棋士になるほど後々に大きな結果を残せる一流棋士や偉大な棋士に成れるという現実があるが、その現実は普遍性が有るのかと言うことを考えてみた。 ペーパーオンリーのアナログ世代とデジタル世代の狭間では、今まで語られてきたことが通用しない新人類が1人だけ出現している狭間特有の過渡期で
昨日は、日本ハウスの営業さん達が自宅に来たので午前中はのんびり(゜▽゜*)🏠小学校から帰って来た子供達は、ピアノ教室(あやねのみ)からの将棋教室(*´∀`)最近は、将棋教室はしょうただけ行っていたんだけど、あやねも久々に将棋🐤毎週あやねがピアノに行っている間にしょうたが将棋に行っていたので二人揃