53,851投稿
子育ての向いてる向いてないはあると思うんだよねでもこればっかりは親になってみないとわからないというか産んでみないとわからない擬似体験させてもらってわたし向いてるわーーーとかそんなのわからないし産んでみて向いてないから辞めるってことも出来ないわけで※人の子と自分の子は本当に違うのよ向いてなかったと思っ
おはようございます年中さん1回目の個人面談がありました。予定通り夫が行きまして、初めてゆっくり担任の先生と話せたから行って良かったそうです先生との会話の1つで、、、(夫)とにかく息子に手を貸す事を意識してやめていてなんでも自分でやらせてはいるんですが、(特に朝)さっさとやらない息子に怒ってしまい、最
こんにちは こどな保育園 鉄砲町です 今日はどんな様子だったのかな? 一緒に歩こう「タンポポ見せてあげる」タンポポでくすぐってからの出発 途中で見つけたタンポポ 「ふ―」タンポポの綿毛をとばしてっと かくれんぼをしています かくれんぼしながら色々なものを見つけています 「これあった」 走れ
アバズレゴキブリ不倫保育士ゆうこ。どこからくるのかその自信。彼女のいる人に告白したり、奥さんのいる人に声をかけたり、自分に相当な自信がないとできないと思うのだが、ゆうこの顔は、https://ameblo.jp/anoonnawoyurusanai/entry-12813815817.html 『ク
「また同じことでイライラしてる」「わかってるのに変われない」そんな自分にがっかりしたり、落ち込むことあるよね?・夫のちょっとした言葉に傷ついて黙り込む・子どもの態度に怒っては自己嫌悪・気を使いすぎて疲れてしまう職場の人間関係「こんな自分やめたい!」と思うのに、思えば思うほど、同じパターンを繰り返して
今日も南半球からこんにちは。 6月も後半に入り、こちらはいよいよ冬本番!朝夕の冷え込みが厳しい季節となってきましたが、日本はこれからますます蒸し暑くなってくる時期ですよね。(日本の暑さとメルボルンの寒さを足して2で割れたら良いのに…) 今日はそんな蒸し蒸しした梅雨の空気を吹き飛ばしてくれそうな、涼し
(1)「研究者としての強み」○○さんが学部生として初めて学んだ学問は本学での法学でした。法律家を目指して卒業後も司法試験予備校で数年学びました。しかし、法律の学問を極めること、法曹界に入り法律家として活動する自分の未来が見えなかったそうです。その後、京都の岩滝町に本社がある丹後ちりめんを扱う仕事に就
こんにちはこどな保育園山崎です。中国新聞でこちら編集局ですのコーナーがあります。こちら編集局ですでは身の回りの気になることやお悩みなどが取り上げられています。今朝の中国新聞で自閉症の人 痴漢扱いで通報とありました。トラブルはある朝路線バスの車内で成人の息子さんが窓際に座っていたところ通路側にあった中
ご訪問ありがとうございます。狭小アパートメントワンルーム家族4人暮らし。日々頑張りすぎない・詰め込みすぎない心に余白をつくるヒントとラクに愉しむ我が家の暮らしをお届けしています♪新宿区目白・Saison Instal 暮らししつらえ屋整理収納アドバイザー▷ホームページはこちら 10.11.12月、3
ダルクローズリトミックとはスイスの作曲家エミール=ジャック・ダルクローズによって創案された、音楽と体の動きを結び付けて体験しながら学ぶ音楽教育です。 リズム運動・ソルフェージュ・即興演奏を三本柱としています。動く・歌う・表紙する楽しさを一緒に体験しませんか!現場で実践できる内容も演習します。 井上先