92,374投稿
こんにちは! さくますです。 前回のブログで 長年、私のブログを読んでくれていて、迷いながらも 私の講座に申し込まずに 他の人の講座やカウンセリングを受けてきた人の話をよく聞く 私の講座を受けると ズバッと突っ込まれちゃいそうで 自分の見たくないところを見なきゃいけなくなるし 感じ
次男はいわゆる見た目が【障害児】らしくないんですよ。行動も言動も。だからかよく事情を知らない人に【兄弟児】に間違いられる訳で‥‥それに対して長男は見た目が【障害児】らしいのです。●行動面(跳び跳ねる、多動、目線)●言動(大きな独り言、どもり、喋り方など)(外で一人の時はしないようになりましたが、私が
40代の専業主婦です。夫と小6息子との3人暮らし。「強迫性障害持ちでも楽しく明るく生きる!」をモットーにブログを書いています。 こんにちは春休み、もうすぐ終わりですねー!!やっとだわ‥でも4月はほとんど学校に行かないのよね(短縮が多い)昨日の息子のお昼ご飯も‥連日紹介しているこちら。昨日はチキン南
こんにちは! さくますです。 いよいよ マスタコース20期のお申し込みが 7月29日(月)20時よりスタートします。 『さくますの』マスターコースをご希望の方は 当日になりましたら さくます公式LINEに お申し込みフォームのリンクをお送りしますので そちらからお申し込みください。 (
おはようございます昨日はお休み!実家の父の誕生日が近かったのでお祝いに行ってきましたー愛犬が亡くなって父の事も心配だったのでね元気ではあったけどやっぱり寂しそうでした愛犬は居なくなったけど毎日、愛犬と散歩した道を歩いているそうです前に行った時に写真たくさん撮れば良かったなと後悔してます元気そうだった
こんにちは! さくますです。 前回のブログで さくますお話会に参加してくださった、Gさんについてシェアさせて頂きました。 Gさんのお子さんは、不登校になった後 摂食障害とうつの症状が出て Gさんは、お子さんの面倒を見るために仕事を辞めました。 もちろん 頭(顕在意識)では Gさん
…ちを前にして、私た夫婦は後ろで写真を撮ったのですが。そのときの並びが長男の後ろが私、次男の後ろが主人だったのです。(このときは次男、まだ主人でも大丈夫でしたし、むしろ長男が私じゃないとダ
今日で春休みも終わり長かった息子と24時間一緒という事はルーティンも崩れたりするし過食する時間も限られてくる息子の目が届かぬようにしながらの過食は何の吐き出しにもならない時間に追われるからむしろやりたくないのだけどルーティンなのでやるしかない状態逆にストレス溜まったルーティン崩すのが今の課題です昨日
うちの子供患者さんのママ付き添いママいつも怒りんぼおこつてるいつも子供に 怒ってるからまさかと思って聞いてみたお母さん🧑いつもお子さんに注意⚠️してますがお母さん足の冷え性ありますか夜の視力はよく見えますか夜は周囲もよく見えますか心配性とかありますか強迫性障害についてもいろいろ聞いてみたよ質問したす
…1ヶ月以上小児科に入院生活を経験しました。その後ASD(自閉症スペクトラム)と言うことが分かり、更に1年が過ぎた20