ブログジャンル
神社・仏閣巡り
342,918投稿
4月5日、6日の舞台挨拶に参加するため3日夜の夜行バスに乗って土浦入り。https://x.com/CinemaTRE/status/1897658183076003963?t=8N_OhSDhzIMUiRM8Rlutgg&s=09よかっぺ号夜行バスに乗る前にハプニングが…最寄り駅はJRなんだけど、
いつもお読みいただきありがとうございます。 レムリアン・ヒーリング®︎マスターレベル2プラクティショナー現代レイキマスターヒーリングサロン和心主宰野村香織です。 4月13日天秤座満月の日に神社ツアーを開催しました♡ わたしの車でご案内するので3名様のみの募集でしたが満席にて開催できることとなり
御金神社1キロほどの武信稲荷神社へ向かいます武信稲荷神社 【たけのぶいなりじんじゃ】武信稲荷神社は、平安時代の初期、清和天皇貞観元年(859年)、西三条大臣といわれた右大臣左近衛大将藤原良相(ふじわらのよしすけ)公によって創祀された御社であります。平安時代の古図には、三条から南の神社付近一帯の広
武信稲荷神社から1キロ烏丸ぶらり最後は元祇園梛神社へ元祇園梛神社 【もとぎおんなぎじんじゃ】社伝によれば貞観11年(876)京に疫病が流行した際、悪疫を払い病を鎮めるため、播磨国広峰より牛頭天王を勧請しました。この時、四条坊城(現社地)の梛の林に神輿を安置して祀ったのが起源とされます。その後、神輿
福岡市博多区に鎮座する住吉神社(すみよしじんじゃ)には、住吉福分小判という授与品があります。 ”海や、水に関わる全てを司る”住吉大神、志賀大神の御神徳は、雨が川となり海を満たし、さらに雲となって天に登る此の世の浄化の営みそのものです。 「住吉神社福分小判」には、参拝者の皆様に「弥栄の福」が授けられる
日本屈指のパワースポット戸隠神社。奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる。 神代の昔、天照大神が天の岩戸に御隠れになった時に、無双の神力をもって、岩戸を開いたのは天手力雄命。 放り投げられた岩戸は、宮崎県高千穂の天岩戸から、はるか彼方の信州戸隠山まで飛来した。 その戸隠山を中心に発
いつもお読みいただきありがとうございます。 レムリアン・ヒーリング®︎マスターレベル2プラクティショナー現代レイキマスターヒーリングサロン和心主宰野村香織です。 4月13日天秤座満月の日に神社ツアーを開催しました♡ 参加者様は兵庫県内のゆみこさんとまさこさん。 そして千葉県からまみちゃんがご
おはようございます 今日は金曜日ウッキウキです 昨日は旦那さんがお休みだったので 7ヶ月ぶりに京都の華厳寺へ行ってきました🚙 別名、鈴虫寺 と呼ばれてます 前回の鈴虫寺の記事 『お礼参りに鈴虫寺へ♫』 おはようございます 昨日は旦那さんと京都の鈴虫寺へ行ってきま
【岡山】 【備中国分寺 春季限定御朱印】 令和7年3月21日よりいただけます 【備中国分寺 春季切り絵御朱印】桜の五重塔 【こうもり塚古墳】 【山門】 備中国分寺跡は 聖武天皇が天平13年(741年)仏教の力を借りて 天災や飢饉から人々と 国を守ること (鎮護国家)を目的に
おはようございます。小学生の頃、全ての指に洗濯バサミをつけて生活できるか確かめたことがあります。太宰治です。⬆️こういうやつ🌸今週のお弁当🍱🌸鶏むね唐揚げの甘辛ソース和え🌸アスパラガスのバターソテー🌸ラディッシュの浅漬け🌸卵焼き(あおさ入り)🌸蓮根のきんぴら🌸人参🥕と小松菜🥬のナムル今週のお弁当🍱パ