ブログジャンル
教育・お受験
9,454投稿
山脇が悪い学校だと思ったことは一度もないし、保護者から悪い噂を聞いたことも一度もない。しかしいきなり話題に急浮上したことは謎である山脇学園中学校・高等学校東京赤坂にある山脇学園中学校・高等学校の公式サイトです。山脇学園は、1903年から築き上げた伝統と歴史を誇りとして、さらに100年先を見据えた「新
凄いぞ立命館!!人生勝ち組内定続出 wakatteTV神回ワイがなんで帝国大学でもなく地方国立でもなく、ひつこくひつこく立命館推しなのか、お分かりいただけると思う。関関同立の中で今一番勢いに乗って元気があって、いい意味で調子乗ってる。さほど学力高くないのにハングリー精神で目的意識が高く、陽キャ度が面
こんな不在通知が来ていました…これは…アレですねチラホラとブロ友さんの記事で、共通テストの結果について書かれていたので気になっていたんですよ。ホラ、うち隠すから💦『ネットパトロール』個人的な備忘録と、ストレス発散のつもりで始めたブログですが…私、かなり皆様に助けられています中学受験ブログからは前倒し
皆様、先日はアンケートにご協力ありがとうございました✨『うちの娘は何学科?(身バレ確認アンケートw)』ブロ友さんが、面白い試みをしていました。子供の志望先・進学先って皆、想像ついているのかな?(ブロ主さんは想像しながら読むのがお好き)皆さんうちの子の推測できま…ameblo.jp※現在、該当記事にコ
少し前、今年から大学に入学する女の子とお話しする機会があった我が家。その大学が超一流大学!高学歴女子なのだ!大学入試は指定校推薦だったらしい。話を聞くと、通っていた高校も賢い高校だったそう。その女の子に聞かれた。なんで家族で、、海外来たんですか?-自分-本当に、色んなことが重なったのよ。んで、、最後
ご訪問くださり、またいつもお読みくださりありがとうございます。 今までも色々と中学受験について書いてきましたが、ざっくりいうと「適性がある子が有利な競争」だと思います。 適性そのものについては、今までも書いてきたので細かくは書きませんが一言でいえば「大人な子」。。。。 1.ものごとの先を考えることが
この問題、以前も取り上げられていますね。受験生の約3割が経験 大学「入学金」二重払い問題(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース学生の3割が入学しない大学に入学金を支払う「二重払い」を経験していることが分かりました。 今年も多くの若者が大学という新たな舞台に踏み出す時期がやってきました。
こんにちはamedamadamakoです 中学受験をし、地方公立中高一貫校から、国公立・有名私立を目指し、英検準1級を取得し、指定校推薦で、現在、関西の私立大学3年の一人娘がいます 受験の時にもっと情報収集していたらと思いましたので、指定校推薦はわからない事が多く困ったので、勉強以外で、親目線でブロ
はは〜んなるほどなるほど〜少し前のことですが、進研ゼミより合格報告のお願いが来ました。少しでも、かすったら…進研ゼミの実績に入れるのねw検討に検討の末、受講した小論文講座。他にも、高1〜入塾までは高校講座も取ってたし、小学講座もやってたから協力するけどさ。そして…合格された大学・学部全てを報告してく
「えっ…⁉️早稲田>慶應、うんうん。同志社>立命館>関関」ということですが…ときどきワタクシのブログに来てくださる方のブログやその他の媒体を読んで知ったのですが、最近は「早稲田>慶應」というケースがあるのですね(ま、違うかもしれませんが💦)ワタクシの学生時代は、総じて「慶應>>早稲田」でした。早稲田