9,904投稿
こんにちは さくら🌸です今年から高1になるサンコちゃん大学受験に向けた塾、考えなきゃですニコの通っていた塾はイチコも行っていました。昔ながらの塾というか、一般入試のみにベクトルが向いている塾。だから定期テスト対策などは全くないので推薦入試にはむいてません。って2人通わせて気付きました特に親と面談も
こんにちは!春の選抜高校野球大会、盛り上がってますね!我が長男の友達も出場するので、今春はことさら気になります~!甲子園に縁のない、弱小野球部在籍の長男は目前に迫った自チームの春大会に向けて気合が入っています高校野球をやれるのもあと半年足らず。受験勉強も頑張って欲しいですが、今は野球にも力を注いで頑
みなさん こんにちはNKです。 いよいよ、3月も後半に突入し、もうすぐ4月が近づいてきました。大学によっては指定校推薦入試の合格者の入学課題の事前〆切の時期でもあったりします。そんな中、とある指定校推薦入試で大学に合格した生徒が課題をちゃちゃっと適当にやって期限直前に大学に提出を
初めての方はこちらをお読みください。★ご挨拶★ 前回の記事で、推薦・総合型の入試拡大について書きましたが…こちらは、私大に限ったものではありません。ここ数年だけでも、国公立大の一般選抜枠も減少している印象があるのですその理由の一つに、「高大連携」という制度が進んでいることにあるような気がしています。
実は…ブログには書いていませんでしたが我が子は公立高校の推薦入試も受験をしていました。そして結果は不合格でした…倍率が高く、厳しいとは分かっていましたがやはり少しは期待をしていたのでショックでした…我が子もなんだかショックだったらしくその頃は元気がなかったですだからこそ、私はいつも通り普通に接してい
<article class="ogpCard_wrap" style="display:inline-block;max-width:100%" contenteditable="false">『公文行くもん♪に申し込んでみた』最近の息子さん。ワガママがひどい学校でもトラブル起こしまくり。自己肯定
こんにちは さくら🌸ですめちゃくちゃ久しぶりの投稿となりました。学校行きしぶりのニコも絶賛受験生ずっと頑張って実績を積んで出願した国立大学の総合型選抜……不合格一次選考は通過したのですが共通テストが思ったように取れなかった…。8割いけると予想していたのが7割チョイ…共テ後の三者面談でももともと志望
中学まではこちらがおすすめ💕英検対策も万全!⬇️⬇️⬇️こんにちは さくら🌸です夏休みに入り、毎日大変ですよねー我が家は関東で下宿している大学三年生のイチコちゃんも帰省してきました。最初の数日は久しぶりだから何をしても可愛く感じて甲斐甲斐しくお世話してましたが…ほんとに動かんんでもってあちらこち
長男の気質そのものの息子言われたことを素直に信じ込むこんなことや⬇️<article class="ogpCard_wrap" style="display:inline-block;max-width:100%" contenteditable="false"> 『国公立大学受験?それとも推薦?私
…聞いたことがあって双子が中学生の時も副教科で技術家庭は1番大事らしいよ なんて話をしてました! ここでも言ってます↓<article class="ogpCard_wrap" contenteditable="