39,809投稿
こんにちは。りょうたろうです。 のえるが中学受験をするうえで問題となるのは,成績の他,なんといってもモチベーションの低さ…。 一応ぶーぶー言いながら通塾を続けていますが,「やるぞ合格するぞ」というところからは程遠い状態です。 そのため,小6のこの時期ではありますが
こんばんは。 今日は長男の高校の卒業式に行ってきました。 入学式は、コロナ禍で生徒一人に親一人限定だったので妻が出席しました。なので、初めて長男の通う高校に足を踏み入れました。 ちなみに今日は年に一度の大きな会議がある日。「どうしよう…」と迷いましたが、有休にして会議
ご無沙汰してます。二人の中学受験が終わり、すっかり受験熱が冷め日々の生活に追われながら公開記事を書くこともなくなってしまいました。 古い情報になった記事をいまだに訪問して読んでくださる方もいらっしゃるためけじめをつける意味で一人目の大学受験の報告です。 3月10日桜、咲きました 前期国立試
数日前に、フロントのSさんからお電話が有り、○日にお部屋に伺って、お話をお聞きしたいのですが宜しいですか?って。 何だろう?と、思っていたら・・・。入居から3ヶ月の間で困ったことは?。直してほしいと思ったことは?。体調の変化は?。こんなことをして欲しいと、希望することは?
…この時点(9時)で準備中です。船頭さん達が和船のコース確認をしたり、役員
思い返せば令和2年4月緊急事態宣言の中生徒だけの参加で行われた入学式ビデオ配信され白いマスクをはめた生徒が入場する画を見てなんかの宗教儀式か⁈と心を騒つかせて始まった高校生活でした。不本意ながら入った高校で最初からオンライン授業。ハイレベルなクラスメイトについていけず泣いてましたっけ。文化祭もオンラ
9月はいろいろ忙しかった😌学校始まる文化祭でバタバタその中でおとうと召天する(T ^ T)毎日とにかく忙しかった😌昨日から山梨にきています。山の中を通り、着いたのは富士クラシックホテル。古いけど、いつも静かな私達の大好きな場所。そして80%の確率で雨、そして霧。うーん。でも17時くらいになったら
長男 8歳10ヶ月(小3)次男 5歳6ヶ月(年長)最近、ブログのネタがなく更新滞ってますわたしの仕事が忙しかったこともあり、お出かけもしてないし、勉強ネタも無いし。何の事件も起こらず、健康で平凡な毎日が幸せでもあるんですけどね。本の虫の長男が、最近ハマっている本の話。<article class="
至 11/23-24 は、あきる野学園ふたば祭(文化祭)でした✨💃🕺✨息子が入学して以来、舞台発表のない日は毎年PTA食堂を手伝っています。大阪出身の母なので、皆と和気藹々 楽しみながら「食堂のおばちゃん」をするのが好きなんですよねッ。笑そんな母、文化祭2日目 舞台発表の前日はドキドキでして眠れ
以前通っていた日能研の教室や今通う早稲アカで、今年、姉の学校に合格した子が何人かいます。が、たいてい女子学院とセットで合格。滑り止めですね。ややこ、それを繰り返し聞いてるうちに、姉の学校が蹴られる女子学院という学校は、一体どんな学校なんだ⁈と興味を持ったらしい。ややこ、唐突にママ〜、女子学院見てみた