20,556投稿
面白くも楽しくもない話が続きます。 新しきからだを欲しと思ひけり。手術の傷の痕(あと)を撫でつつ。(啄木) (こちらの続きです↓)<article class="ogpCard_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;
上尾市のきょうだい(左2人)途中。。。めっちゃ大きくなったと思ったらこじんまりしちゃったりして字形というより大きさを安定させるのに苦戦しましたが2人で連続で県展出場は立派です 昨年に続いて県展の中1さいたま市は今日・明日で推薦賞以下の作品展が開催される
こんにちは。 ~さいたま市浦和の書道・筆ペン字・硬筆教室~ 書道教室 玉兎です。ご登録をお願いします!内部生、外部生の皆様へ!書道教室 玉兎 LINE@アカウントが出来ました。お稽古日に急遽お休みをいただく場合、緊急災害時、ブログ更新時(毎月のお稽古日のお知らせ、特別講座の開講、日程増設等)、タ
第52回大阪梅風会全国書き初め展覧会名付け賞1人目は…大阪市長賞(第2席)を受賞された、小学5年生のK.Yさんです🎊㊗️おめでとうございます🎉素晴らしい字形で、技術面でも申し分ない作品になりましたここ3年間、上位入賞してもなかなか表彰式の機会に恵まれませんでしたが…遂に、念願叶いました先日行われ
第177回県下小・中学校書き初め展覧会にも各学校を経由して出品していました特別賞は1000人に1人(金賞の10人に1人が特別賞になります)金賞は100人に1人以下銀賞、銅賞、入選と続きます✨岡山市中区の出品数は9127点学校名から考えて、特別賞受賞者は3点程度金賞受賞者は、特別賞受賞者も含めて、89
先日(2月15日(火))、「第82回 山日YBS席書き大会」の審査結果が発表されました。今回大会で9回目の参加(出品)になります。今回大会は、「山梨日日新聞創刊・山日YBSグループ創業150周年」の記念大会になります。<o:p></o:p><o:p> </o:p>このような状況なので、今回・前回大会
こんにちは。 ~さいたま市浦和の書道・筆ペン字・硬筆教室~ 書道教室 玉兎です。 内部生の保護者の皆様はこちらをご確認ください。★8月のお稽古日カレンダー&お稽古内容&お知らせ★ ご入会体験教室のご予約承ります!浦和本部教室、北浦和駅前常盤教室、新都心駅前大宮教室、武蔵浦和駅前白幡教室、4教室ご
足立区西新井にあります硬筆ペン習字教室柳川幸流(こうりゅう)です教室の詳細がわかるホームページはこちらからご覧ください全員の優秀作品がそろってからご報告しようと思っていたのですが東京都紙上展に出品した作品が戻るのはまだ先のようですね随分前に写真を送ってくださったものもあるので先にご紹介しようと思いま
皆様、こんにちは ~さいたま市浦和の書道・筆ペン字・硬筆教室~ 書道教室 玉兎 です。 ご入会体験教室のご予約受付中!ご入会、体験教室のご予約受付中!→★子どもの部体験教室詳細とご予約について★ 皆様方には日頃より当教室の方針にご理解、ご協力をいただき感謝しております。2016年6月 浦和本部教室開
先日〔2月15日(水)〕、「第9回 葛飾柴又帝釈天全国書道展コンクール」の結果通知が届きました。<wbr>今回展で、7回目の出品になります。 本コンクールは、コロナ禍のため、昨年、一昨年と、<wbr>2年間未開催でした。久しぶりの開催ですので、<wbr>とても嬉しく思いました(^_^)ノ 本コンクー