73,895投稿
たまーに、電車の中でお会いする、同級生の男の子ママさん。以前ちょろっと書いた事あるんだけど公文1本で勉強されてて(小学6年生まで終えられている)、どこも塾に通わないで、「塾は4年生から」と仰ってましてそろそろ、「どこの塾に通おうか決めるのに、模試を受けてみましょう」とあろうことか、なんの対策もせずに
うちの子の周り、やたら高偏差値の子&賢いお母様の組み合わせが多くて(いつも勉強させてもらってます!)、その中でも、1番身近で1番偏差値高いのが、家庭教師の先生なんだけど(小1から塾しか習い事してないっていう生粋の理系算数男子)その先生の話で、最近ちょっと若干引いてる事があるんですけど、聞いてくれます
私、何回かこういう目にあってて周りのお母様からも話聞いた事あったしコメントでもご意見貰っていましたが大手塾にまだ通っていない子供が、大手塾に模試を受けに行くと、ちょっと対応がアレ、、、って事、多くないですか?(;´∀`)まだ塾に通っていないけど、親塾で物凄い勉強出来る先輩ママに、ちょくちょく話聞いた
…す 40看護師パート主婦勤務医夫私立中学生2人の4人家族教育課金が果てしないため倹約生活しています こんばんはご覧いただきありがとうございます我が子は研究職に就きたいということで志望校は理系国立一択なわけですが、、、『世間は私立志向だけど、うちは国公立一
この時期の高校2年生のブログと言えば。 夏期講習やオープンキャンパス、そして英検。そのような話題をよくブログでお見かけいたします。 しかしながら、我が家のメロンと言ったら。 塾は行ってないので、夏期講習はなし。自分で数学と化学をひたすらやりましょう、というところ。 オープンキャンパスは特に考えてな
『日能研の6年生11歳娘。クラス替えでは全3クラスの真ん中クラスをキープしています。中堅校と呼ばれる偏差値帯の女子校に行きたいと願っております』日曜に、日能研では初の外部受験で5年でもありましたが、校舎受験を選択しました。全国公開模試【志望校判定テスト】を受けてきた娘。持ち偏差値もちょこっと上がって
期末テストテスト目前ですが…校内テストの結果が返ってきました(娘の許可を得ています)結果は…同じ時期の一年の時に比べ飛躍的にアップ偏差値としては10以上上がり、総合で上位10%に。そして数学においては上位5%とかなり良い出来です。こちらのテストは定期テストより少し難しいらしく模試っぽい感じ?の扱いな
各教科テストの点数凹む息子に余り根掘り葉掘り聞くのも「なんだかな~😒」と思いましたが、どれだけ出来なかったのか、母も気になったので点数だけ聞きました。国語→139点数学→109点英語→150点位化学→67点物理→50点位点数だけ聞くと「ん?そんなに悪くないのでは…」と思いました。(駿台模試は平均点が
この時期の過去に書いた記事で、中学受験に役立ちそうなもの(実際に役に立つかは???)をリンク貼っておきます↓ 『我が家流歴史年号問題の解き方』皆さん、こんにちは。 暑いですね。 もうすっかり夏ですよ、これは。 でも、梅雨が明けたらこれより暑くなるんですよね 考えるだけでバテそう。 で、