13,330投稿
地元の銀行では学費の振込の際に10万円以上の現金振込は使用目的等など細かく聞かれる場合が多く時間がかかるため依頼人の通帳の預金から振込む事が殆ど夫は特にお金関係には疎い為、今回あえて夫にやってもらう事にした(万が一私が先に逝けば夫が困るので) 我が家は過去に土砂災害があった地域。防災の為に地
【目次】1.はじめに2.そもそも法学部に入るメリットデメリット3.東京都立大学のいいとこ、微妙なとこ4.都立大法学部のいいとこ、微妙なとこ(新入生によくありそうな質問と回答) 1.はじめに どっかの明治やらご近所の中央は、ネットに在学生の口コミや実体験に基づく情報が数多く記されているんですが、都立大
… 0.フィリピン旅準備編(前編)1.ぼっち
…出来ない。医師でも看護師でもない私は無力だ。出来ることと云えば、泣いている彼女の背をさすり、話を聞いてあげることだけだ。あとは
大学卒業できず、留年して内定取り消した私立大学法学部5年目の息子勉強が苦手な私立高校1年生の娘の母のブログ大学4年の息子の留年が確定して1週間が経ちました。(内定辞退の連絡済み)また1年間の学費やら交通費やらがかかります。(半期で済まないので1年通いますー)3日ぐらいは真剣に悩みましたよ!!私が最初
【悲報】慶応義塾大学 繰り上げなし!? 経済・理工・総合・環境 今年は上記学部で3/14時点でいまのところ補欠合格からの繰り上がりがないくさい。3/6に繰り上がりがあったのは文学部と商学部と法学部のみ。これは学内でダブル合格したら経済学部を選ぶため両方は入学金払わない。あるいは早稲田の政経と慶應経済
さらにもう少し このシリーズを続ける。 今回は 「消える作家の条件」 なに書いてんだと 怒られそうだけど(笑 ・・・・・ 私は常々「消える作家」には条件があると感じてきた。もちろん私個人の経験値によるものだが、多くの業界関係者から聞いた話を自分の体験に照らすと共通点が多い。 そしてこういう内容は
…が続報『交通トラブ保険はどうなる?』既に忘れてた方も多いかも知れませんがかなり前に書いたブログの記事についての続報。 『裁判所に出廷するかも
…の感じでは普通の人保険会社に任せておけば大丈夫と思ってたんですが夫の感覚だと交通トラブルの過失割合は意外に揉めると言っていた
私が浪人した時、4月に 隣の武田君が質問してきました。 「吉井君どこ大学が目標なの?」 「実は現役で岡山大学を落ちたので、 今度は岡山大学に合格したいと思ってね。」 ところが9月になって武田君がまじめな顔で言いました。 「吉井ちゃん、まだ岡山大学を目標にしてるの?」 「うん、そうだけど」 「でも、そ