82,552投稿
明日から卵黄始めます🙆♀️あげるのが遅ければアレルギーを防げる!というわけではないので離乳食を始めて1ヶ月頃からのスタートが望ましいそう。我が家は先月実家に帰省していてかかりつけ医が近くにいない状態で進めるのが怖かったので離乳食中期に入った今月からスタートです卵黄スケジュール①耳かき1さじ②耳かき
ベビーカーってベビー用品の中でも特に高いベビーグッズなんですよね。特にA型が高いんです。 ベビーカーにはA型とB型、AB兼用型があって、大きな違いは使える月齢が異なります。A型⇨リクライニングができて生後1ヶ月の頃から使えるB型⇨お座りができる7ヶ月以降に使える こんな感じだと思います。 じゃあ、「
【7m23d:8月11日(金)】 さてさて、鎌倉紅谷で「クルミッ子切り落とし」をGETした私。 すっかりテンションが上がってしまい、今度は横浜テクノタワーホテルに向かいました。このホテル内のカフェ&マーケット コア(CORE)で、横浜かをりの「レーズンサンド」のアウトレット品が販売されているんです!
…し保育エピソード』3人目の保育園入園グッズ』はい、もうあっという間に4月に入ったので3人目の娘ちゃんも保育園に入園しました入園式が4/1だったので今は慣らし保育中そんな3人目…ameblo.jp『0歳児の慣らし保育5日目6日目の続報』『第三子(生後7ヶ月)Gir
こんばんは🌙今日はクタクタなのでガス抜きさせてください。お付き合い頂ける方だけお読み下さい今週もやっと木曜日。。。何故クタクタかと言うと単に寝不足が原因なんですが夫が今週毎日ほぼ終電帰宅。帰宅は日付が回っておりますね仕事なのでしょうがないですが娘の夜泣きとバトンタッチするかのようなタイミング帰って
生後8ヶ月 7ヶ月は成長著しい1ヶ月でしたたった1ヶ月のうちに、寝返り完全マスター→ズリバイ→お座り→ハイハイもあと一歩!これを書いている今日も、うつ伏せからのひとり座りができるようになったり運動機能だけでなく、おもちゃでの遊び方も複雑になり、大人の真似をし出したり、喃語のバリエーションも増えて一人
バタバタしてて全くブログ書けませんでした読むのもちょこちょこ読みでなかなか読めなくてそんな私ですが、先日クリニック行って噛まれた右の乳首を診察してもらいました受付の人には、『乳首の痛みですか?先生に聞いてきます』って言われて婦人科じゃないのかなって思ってしまったでも婦人科か皮膚科ってネットで書いてあ
ご訪問ありがとうございます❢ \子育ては楽しい♫/を、もっと伝えたい♡.˖٭* 7歳の長男・あっくん6歳の次男・ひーくん年上の旦那さん猫3匹の家族たちと【元保育士】はぁなの *育児絵日記* 詳しい家族紹介は→こちら このブログが子育て世代の皆さんの憩いの場所になりますように𖥧⌂* ほいくし組♪
おはようございま~すあんず地方は花曇り肌寒い朝だよ! 今日もご訪問下さってありがとうございます 昨日の夕飯はキンメの干物🐟なんだかまるで朝食のようなメニュー(笑)パパと2人だとまあ暇で暇で…母「ね〜暇なんだけど😂」今日泊まりに来ればいいじゃん😂」長女から電話をもらうともう呼び寄せることしか考えられ
…しか本を見ておらず準備