69,672投稿
ブログにいらしていただきましてありがとうございますとてもキツイ現実ですが知っておかないといけないこと。※あくまでもデマ情報ですが(規制が変わったのであえてこう書きます。お察しください。)子どもたちを守るには引っ越し先などしっかり調査しないとですね。危険な地域に住んでいる場合はその土地を離れることも考
こんばんは🌙𓂃 𓈒𓏸◌今日 4回目のUPです。何度もすみません(。>ㅅ<。)💦sorry…連続投稿です。お腹が空いたꉂ🤣笑𐤔ずっと寝てたしね、朝から食べとらんちゃんね(食べてないのよね)(つ∀<。)テヘッ♪自分で用意する元気ないはあ~😮💨徒歩1分のコンビニ🏪行くとしますか。ってことで玄関あけた
…は1歳2ヶ月で骨髄白血病になり、抗がん剤治療を月1ペースで、7クールやりました。抗がん剤は、骨の成長を止めてしまうので、抗がん剤をしている間身長が伸びないそうです。だからか、当時2歳頃、いつも「1歳くらいですか?」って聞かれる事が多くて、背が小さいという事に気がつきました。それからは、同じくら
お家に帰って、『思春期早発症』が頭から離れなくて、悔しくて、やるせなくて、どうしていいか分からない。今まで、一生懸命、身長を伸ばすYouTubeを観ていたけど、それすら、観るのが悲しくなっちゃって。ちょっとここからは、あの当時、私の頭の中を支配してしまっていたネガティヴ全開でお送りしま〜す!なんでず
…。今回は、成人T細白血病リンパ腫(ATL)の話ではなく、ATL発症のその前、今から7年前のアテローム血栓性脳梗塞を患った時のことを思い出してみた。大きい病気ばっかりしてるな。2017年の秋頃から、時々左腕がジーンと力が入りにくくなることが
本日も雨がちのはっきりしない天気で気温も上がらず、なかなか春らしくなりませんね。桜も足踏み状態が続いています。先週は3回目のケモが好中血球の壊滅でスキップになってしまったので、本日、血液検査で再チャレンジでした。結果は、好中血球値化学治療開始前→5,5601回目投与後→ 1,3202回目投与後
正確には覚えていないけど明治生まれの父方の祖母撮影時80歳を超えていたと思いますこの写真は私が19歳の夏父の生家へひとり旅した時別れ際に撮った写真ですこの写真を撮影した6年後祖母はこの世を去りました私の子どもの頃祖母は冠婚葬祭などで時々長野県から上京しては我が家に滞在していました私は祖母の髪を梳かし
…☆ 「患者の8割はガンそのものではなく、ガンの治療(手術、抗ガン剤、放射線)によって死亡している」という現実を、私は「ガンは治るガンは治せる―生命の自然治癒力」と
家に帰ったものの、最近はなんだか皆それぞれ忙しい。 気付けば、全員が1日家にいることが無くなっている。もちろん、私を除いて。 それだけみんな、年齢を重ねているのか。そう思うと感慨深いが、なんだか寂しくもある。 ただ、今日は珍しく、全員何も予定が無い日である。そうなれば、こっちのもの。 そうだ、ドライ
…息子は23歳になっがんサバイバーです2015年中学2年(14歳)の9月に前駆B細胞性急性白血病を罹患難治性でハイリスク群抗がん剤治療後に姉ドナーによる造血幹細胞移植↑HLAがフルマッチその移植日から5ヶ月後染色体異常(1番と5番転座)がみられ再発と予後