149,926投稿
●帯のシワの直し方【動画あり】特に帯が落ちる方へ。 前帯に縦のシワが入るのが嫌だからと、帯締めをゆるくしか締めないと、当たり前ですが、帯は落ちますよ(笑) なので、帯締めは、シワを気にせず、ひとまず、強く締めましょうね(笑) 帯のシワは、帯締めを締めると、大
新居探しの話を書いていましたが、この後救世主が現れてトントン拍子に話が進みます。 ということで一段落したので(え?)、合間にあったちゅっちゅの七五三について記録したいと思います ちゅっちゅの誕生日は11月なので七五三をするのにちょうど良い月なんだけど、夫が今日(10月1日)先にアメリカへ帰国する
●おとなしめのコーディネートをすることもある(笑)夏大島と秋柄帯のコーデ 先日のワタクシのコーディネート↓着物は夏大島、帯は塩瀬、帯締めは段ぼかしの亀甲組、帯揚げは白地に黒の絞り柄 この日は、連日の暑さで、少し体力が落ちていて、色柄の印象を足さないコーデ(笑)
●帯締めの色の選び方 着物のコーディネートを決める時、着物と帯が決まって、帯締めを決める時、迷うことはございませんか? そんな時、よく使われる方法は、着物や帯の中の一色を帯締めの色に使う、という方法。 でも、ワタクシの場合、色のことはあまり考えずに、まず、柄
●呉服店での買い物の難しさと、同行ショッピングのいいところ 着物のお買い物って、やっぱり、いきなり一人で呉服店に行くのは難しいです。その理由は、 現代では着物を見る経験が少ないので、どんなものが好きなのか、似合うのか、わからないところ 洋服よりも高額なので、失敗できな
実は今ちょっとややこしい事になってます←トラブルじゃないですまさか…まさかの…また成人式します <article class="pickCreative_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;max-width:100%"
おはようございますいつも読んでくれはりいいねやコメントありがとうございます昨日10月1日に着た着物は夏着物10月入ってすぐの過去を振り返ると4年前、レースの着物(暑くてたまらんかった)そして身幅が細すぎて友達にあげた記憶が3年前綿ポリの単衣2年前、10月やのに気温32度セオアルファの夏着物単衣やった
●「これからの着物人生が明るく開けた感じです!」 先日、パーソナル診断と、補整着付けアドバイスを2レッスン同日に受けていただいたAさま。 Aさまから嬉しいご感想をいただきましたので、了承をいただき、ご紹介させていただきます↓チアキ先生ありがとうございました!こ
昨日はモイスティーヌ銀座サロンさんの35周年記念フェスタに行って来ました❣️私の担当アドバイザーの尚子さん💕元々は数字使い®️のお仲間ですが、その後着付けを習いに来てくださって、私のお肌の悩みをご相談し今に至っています😊モイスティーヌにしてからは、ノーファンデは当たり前、ファンデーションをした時
●道明の帯締め また買ってしまいました↓というのは、理由があって。 仲良くしていただいていた、道明のMさんが9月いっぱいで退職されるということで、いつか買うとMさんと約束していたものを、最後にお会いできたタイミングで購入しました。Mさん、新しいところでも頑張ってください