100,604投稿
先日、補整着付けアドバイスを受講いただいたA様。 事前に、お悩みやご希望をおききしたところ、・補整に関して、自分に合った補整の仕方を知りたい(特に腰周り)・着付けに関して、おはしょりを整えるのが苦手、帯がすぐ緩み、着崩れる、前下がりの帯がうまくできない裾の長さの調整が難しい(歩いている時に裾がめくれ
皆さんこんにちは♪おかんです! 今日は雅先生に、スキルアップの為のレッスンを、お願いしました。先ず先生がお手本を!大き目シニヨンがイマイチ出来上がりにムラが有るので習いに来ました。ピタリと首に沿わすピンの打ち方を!自分の髪の毛てやってみると、逆毛を、立ててから梳毛を乗せて仕上げは先生がされました横
お仕立てをお願いをしていた単衣の羽織をとりに行って来ました。牛首紬の薄物茶谷さん作。(加賀友禅)不思議なのがエッ!!母の名前が!!『才子』珍しい名前なのに、何故⁈大手チェーン店の閉店の時にめちゃくちゃ、推されて購入しましたが確かにお安かった。推察すると『才子』さんが注文したがなんらかの理由でキャンセ
最高気温が16度予想で風もなく暖かな2月のある日のコーデ 絞りでお花や葉っぱが描かれた水色の地色のサラッとした紬 ピンクの読谷山花織の名古屋帯 薄い黄色の長襦袢 くすみピンクのちりめんの帯揚げに帯締めの候補は3本 ピンク(牡丹色)の御岳組の糸竹 山笑うという名の御岳組 薄桜色の新柄
皆さんこんにちは♪おかんです! 夕方からの杉江能楽堂なので寒さ対策で、総絞りにしました。帯は箔屋清兵衛その日は平岡神社も有るので過密スケジュールですわ!雅先生のお人柄がわかるブログです。⬇️https://ameblo.jp/kitukemiyabl/entry-12887335619.html<
おはようございますいつも読んでくださりありがとうございます息子の結婚式に着た黒留袖に合わせたこちらの袋帯(ゆりざくらさん)それ以降着る機会がなくてそやけどせっかく買うたんやしねと、今回のちょっパー(ちょっとしたパーチー)に帯がキンキラなので着物は色無地にケタボを多くしてこちらを横向きに<articl
京都の着付け教室 きものシャンレッスン会場:烏丸御池教室 (京都市営地下鉄烏丸御池駅すぐ)当教室についてはこちら→レッスンメニュー→初級レッスン 全8回 + 着物のTPO基礎知識 全1回 →お悩み解決レッスン 1回 90分 京都市内・公共交通機関の範囲でしたら 出張レッスンもお受けしております^^
こんにちは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。前回のブログで北里柴三郎氏2枚で購入したアースカラー(カーキ、ベージュ、海老茶)で波文様の京袋帯をさっそく使って、久しぶりに銀座結びの練習をしてみました。長着は八掛けが擦りきれてあちこちシミがある、お外には着て出られないアイ
皆さんこんにちは♪おかんです! 久しぶりに冷凍よもぎで、よもぎ団子を作りました。以前は蒸し器て作ってましたが、最近は手抜きて、電子レンジです。もうストックのアンコが無くなったので又作っておきますわ!先ずは仏さんへあとで、お下がり頂きますコレは手みやげ今回は粒あんが少なかったので、白餡も使ってます