348,147投稿
おはようございます。台風が🌀行ったあとは 気分が落ち込むそれがいつものパターンなのですテンション上がったり下がったりは 気圧のせい土用や暑い夏を乗り越える時お水が必要な時期になりますオンディーヌアクアス!活用してください今日は起きたら なんとなく気分が落ちてました気持ちが落ちているときは、今の自分で
3日目です。ほぼほぼノンストレス、ノンストップの移動だった昨日とは打って変わって、チェックアウト後は早速グランドテイトン国立公園を目指しました。国立公園の麓の小さな町に寄ったのは、この門を見るため。エルクの生え替わりの角を使って使っているそうです。公園の四隅にこの門がありました。見応えあり。そして、
2019年10月に父とヨーロッパ旅行した過去記事です。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※さて、帰国します。ベルリンから帰国便の出るポーランドのワルシャワへ飛びました。 旧ソは空から見てもすぐ分かります。基本的に集合住宅なのですよ、一軒家は珍しい。社会主義ですから皆同じが基
最近、テレビを観るとウソばっかで吐きけがする。 そろそろ、戦時下の大本営発表に似てきた。 唯一、観ているのは、Eテレの芸術・絵画・曽根崎心中とかの昔の歌舞伎。 能、人形劇(文楽だろ!)。 伝統芸能の『文楽』は、厳しい下積みが20~30年。人形を操るひと、浄瑠璃を語る太夫、三味
美容美術館へようこそ御来館の皆様へ 当美術館は、館長()が好き勝手に選んだ美術品とその作者をテーマに、好き放題述べた後は無理くり美容のお話に繋げてしまうという、完全エンターテイメントに振り切った内容で構成されております私見や妄想も入っているため不確かな記述もあるかと思いますが、そこはゆるーく、娯楽程
やっほー!こんにちは🐉✨龍と遊び、龍の絵を描くハイスピリットヒーラーはんだまさみ です あなたは今よりもっと幸せになれるよ!日常がファンタジーに変わる魔法を✨龍絵を通して届けます✨ 初めましての方はこちら。スピリチュアルフェスティバル詳細はこちら 今日は龍と繋がった人の実際の変化✨というブログ
女性洋画家として初の日本芸術会員となった池口史子(ちかこ)さんと、その夫で作家で経済評論家でもある堺屋太一のの仕事場兼自宅を改装し、2018年3月に美術館としてオープンした美術愛住館。 こちらで現在開催されているのが、“夜明けの荒野を走って―池口史子×碓井ゆい展”。池口史子さんと現代美術作家・碓
家族でお付き合いのあるお友達のお家がご家族全員素晴らしくていつお会いしても惚れ惚れするよねと夫とも話しております。お父様もお母様も子供ファーストを徹底してらして、じっくり子供に寄り添う姿勢が素晴らしく急かしてばかりの我が家はいつも反省させられます。先日子供達が凧揚げをしたいと言い出し一緒に広い公園に
奥さんの郷の知り合いから借りて帰った擦筆画(さっぴつが)コンテ画ですサイズはヨコ34×タテ49,5㎝で名前は「井上おふで」昭和元年の還暦祝いの記念に描かれたみたいです。作者は残念な事に分かりませんでした両端の紙が変色しています
いつもありがとうございます。 芸術家の斎灯サトルです。【人類の祈り】私は神社仏閣の天井画を描いたり神様を描く中で仕事柄、神話に書かれている内容も好きなのですが、神話を書いている「人類の思考」にとても関心があります。 人類は1万1000年前の(氷河期)の終わりから世界各国に同時発生的に『神様に