18,923投稿
自給自足車がないからねこれ大事娘や息子家族からの急にアレ食べたいコレ食べたい応えるためには冷凍庫はいつもパンパンそして漬物や保存できるソースやタレなどは、作り置きが当たり前。婆さん。田舎者です車が無いと買い物も行けない場所ただ今、多肉を買いに行くための車おねだり中多肉を買いに行くためってことは内緒?
いつもお読みいただきまして応援ありがとうございます。いつも感謝しています。ミュー・クリスタルです。2018.3あなたに何か問題が起きて、とうしたらいいのかわからなくてとっても悩んでいる時しばらくわからない苦しい時期が続くかも知れませんが、そんな時に、SNSで流れて来た投稿やブログ本屋さんで目が止まり
って友達が教えてくれたんですよ。だけど私、以前ひよこまめで納豆作ったことがあって。その時は、まぁ、悪くは無いのだけど、やっぱり私は大豆の納豆の方がおいしいと思うわ♪っという結論にたどり着いたので、このひよこまめ豆腐にも、過度の期待はしちゃ駄目!!っと浮かれそうになる自分の心のブレーキを思いっきり踏ん
朝に庭の掃除をしていたらメジロがひなたぼっこしていました。2.3日前からレモンの木に来ています。『1.11.2021 庭のレモンの木が弱ってきました』庭のレモンの木『12.7.2020 昼の庭』昨日の庭。今日黒マルチをもう1畝張りました。『12.6.2020 玉ねぎ苗植え替え用土づくりと黒マルチを張
江原啓之さんの新春講演会 〜負けない道〜へ参加しました! 今年はコロナの影響がありオンラインで開催。 録画方式なので期間中であればいつでも観ることができますが なるべく早く観たかった私。当日イリノイ時間の夜11時半から参加しました。 講演
昨日、 【“縄文エネルギー”が未来を拓く!】という名前のオンラインコミュニティを立ち上げました。 前回の記事でコメントをいただき、そのなかに「縄文復活のサークル」という言葉があって、 すぐに「これだ!」と思って公開のフェイスブックページを作ることにしました。
#我が家の冷蔵庫事情 #5人家族です #おうち時間を楽しむ #ヘルシー生活 #暴飲暴食はしない #外食はしない派 #好きなことを好きなだけ #おうちで楽しむ #趣味は大事 冷蔵庫はいつもこんな感じ。冷凍庫はもう少し充実してる。野菜室は冷蔵庫と同じくほとんど入れていない。畑の自家栽培野菜があるから…お
ヨロブン、あにょはせよYuriです。突然ですが、お大根のおいしい季節ですよね実は主人の実家は畑をやっていて自分たちの食べる分のお野菜なんかは自給自足しておられます🍆🥦(かなり敷地があるので、昔は農家してたの?と聞いたのですが、お祖父様お婆様がいらっしゃった時は出荷してたようです)もちろん韓国の食
この間お寺巡りの時にも思い出したオークランドにあるカンボジアのお寺があるのですが、カンボジア人の友人が4月にあるクメール正月(水掛け祭り)の親戚の集まりに読んでくれたことがあって、見るもの、食べるもの、全て初めてという、なかなかディープな経験を積ませていただいたことがありました。 その時教えてもらっ