203,424投稿
お読みいただきありがとうございます。こゆびです。突然ですが…みなさーん更年期ですかー。おもむろに何を言う…って感じですよね。52才の私は真っ只中で治療中。今思い返せば、ブログをお休みした2年前のあの時…間違いなく一番つらかった時でした。あの時は更年期障害だとはわかんなかったので記事にもしてませんが。
… 『これ、おかしい病院へ行かなくては』C V ポ
夫が病院着いてからは、胃カメラ待ち。私胃カメラ大嫌いで前にやった時は麻酔なしでやってしんどかったから、、、でも今回はそのまま入院するので鎮静ありでやってもらった。炎症の部分の細胞をとって検査。炎症で胆汁が流れてなかったのでステントを入れるのも同時にやったみたい。喉にシュッとする麻酔めっちゃにがーい。
今日はウメ吉の1か月検診でした朝から行く気マンマン大ハッスルのウメ吉さん新幹線にもすっかり慣れて鎮静剤なしでもお利口さんでした今日も富士山見えるかな~って浜松くらいまで思てたけど寝落ちしてしもて起きたら小田原そのくらいウメ吉がお利口さんで安定してくれてたいうことです在来線でもお利口さんよ❤️今日はあ
はじめまして3ヶ月前に膵臓癌がわかったばかりでドタバタですが、記録に残したくてブログ作りましたよろしくお願いします。夫と可愛い息子2人がいる33歳の平凡な主婦、でした。2024年、8月5日に次男が手足口病になり、8月8日に長男も手足口病になってそのままお盆突入〜2人の看病してて、あら、私も調子悪いな
さて、消化器内科定期外来。本命の科の定期外来です。定期外来の前には毎回血液検査と尿検査をします。去年、その尿検査に少し気になる数値が見られたため、腎臓専門の科(Nefrologia)を受診するように言われました。ま、ま、ま、また受診する科が増えるの?でも、しょうがありません。でも、受診して大正解。エ
個人病院から医療センターへ・・・存在は知っていたが、ここ病院に足を踏み入れるのは初めてだった。そもそも初めて行く所って、車はどの辺りに停めると良いとか、総合受付って何処?とかそう言う所からまず神経と体力使いませんか?(笑)あれ?私だけ?🤣まぁ、それは置いておいて・・・まず、初診受付。そこから脳神経
入院手術が目の前術前検査血液検査 心電図 呼吸検査 オペをしてもらうのにもまずはそこそこ健康体でないとして貰えないなんでしょう?オペをするのは悪い箇所があるからなのにそういった意味ではベストタイミングなんだと思う事に自分を納得させましたほぼ健康体血液検査はオールA好きに食べて好きに飲んでいますが検査
先日受診した患者さんの話です。中年女性が、鉄欠乏性貧血のため受診しました。血液検査をみるとAST、ALTという肝臓の数値が5くらいと極めて低いのです。このような方は、タンパク質不足が生じている可能性があります。タンパク質不足は、脂肪を使ったエネルギー回路のクエン酸回路がうまく使えません。これに、鉄欠
ご訪問ありがとうございます。 2月18日(火)【天 気】晴れ 時々 曇り【認知症】普通【妄 想】通常【幻 視】普通 寒い..暖かくなってきていた先週が、嘘のように寒い。 西の空には暗く重い雲が掛かっているので、雪か雨が降るかも.. 今日は早めの、7時15分に実家に到着。 相変わらず家の中が暗いなぁ