22,550投稿
以前、カイの「あかちゃんがえり」についてブログで描いたことがあるのですがあれが全然治ってません… しかも、朝&夕の忙しい時に限って「なーん!」の大合唱が始まるのです。時間があれば遊んであげられるのですが忙しいと放置になってしまうのでまたカイのストレスにでもなったら…と思うと 今日はこれを買ってきまし
お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳。小学1年生。集団生活に少々難ありだったりなかったり(未診断)。小学校は普通級、通級利用。息子令和5年生まれの1歳。保育園1歳児クラス前回の続きです。『発
こんなマズイもん私は数回しか使わなかった外出する際に確かに重宝しますよ🤫作らなくて良いし臭らないし荷物にならないし簡単にあげられるししかしなあまずいんだよ🤣食べた事あります????まずいんだよ🤣まずすぎなんだよ🤣長持ちするフードどんだけ保存料入れて健康をアピールしているんだか🤣
大阪、大阪市西区、大阪市浪速区からオンラインで全世界へ! キッズコーチング認定講師&JOYリズム体操認定講師 ひだまり主宰の吉田あきです。 子どもの変顔はコミュニケーションの基礎が隠れている?! ご飯中に変顔する息子♡ 私には4歳の息子がいます 息子が1歳くらいのときから 話しかける
こんにちは! 月は欠損理論の記事の反響が大きくてとても、嬉しくて、、勇気がでました! ありがとうございます♡♡ いままでの月は欠損理論の記事 前提:月星座=欠損一生かけても(本人が満足いくレベルまで)得られないもの※マドモアゼル愛先生提唱 月は欠損理論①欠損だから人を惹きつける
下の子が生まれてもうすぐ7ヶ月になります。産まれたばかりの頃は、上の子の赤ちゃん返りや下の子への嫉妬心が激しすぎて、上の子ファーストを徹底してました。例えば、授乳は上の子の同意を得てからする。授乳クッションに上の子をいったん乗せて、立ち去った後に赤ちゃんに授乳する。下の子が泣いていても足でバウンサー
親子で笑顔いっぱい手と手のアッタカお手伝い 手形アートSmile happinessおかもと まさこ いつもありがとうございます。 【開催御礼】5/24(土) お待たせいたしました。丸亀マルタス開催petapeta手形足形アート ご参加ありがとうございました。 /親子さま丸亀市内〜市外の
長男はよくベビーベッドに入っていきます。笑次男は長男のことが大好きで、長男が来るときゃっきゃっ笑います😊長男もヤキモチ焼きながらも絵本読んであげたりいないいないばぁしてあげたり可愛がってあげてる時もあります👦大変な時もあってあ〜〜😇ってよくなるけどこういう所を見るとやっぱり2人産んで良かったなって
お子様と一緒に千葉県八千代市&オンラインレッスンで学べる洋裁教室Aile-K(エールケー) ハンドメイド作家さん&お教室の講師育成コンサル ミシン教室 講師の中村きょうこです。 突然ですがお子様のためにレッスンバッグやコップ袋お着替え袋を作ったり小さなお子様のためにスタイを作ったりすると 生地や
最新スケジュール / 申込受付中講座 にほんブログ村 こんばんは群馬県在住、キッズコーチングシニアトレーナーのよしざわです 子どもがケガをすると親としては気になりますよね。今日はその子どもがけがをした時のことを書きます。 例えば、お子さんが階段などから落ちて怪我をしました。「大丈夫!?ケガはな