71,249投稿
上の画像は、内閣府が打ち出す「ムーンショット計画」である。 「90億人がおいしく食べ続けられる社会」として、「2050年までに、未利用の生物機能等のフル活用のより、地球規模でムリ・ムダのない持続的な食料供給産業を創出」を目標に掲げている。 だがしかし、日本人の人口はドンド
先日にマイヤーレモンの苗木を5本植えました。これで日本に帰国してから植えたマイヤーレモンの苗木が300本を超えて、合計302本になりました。以下の写真は最後に植えた5本です。 この畑は同級生の女性のMちゃんに貸しているものであり、ニンニク1100個とチューリップが200個を
毎日毎日、悲しみと絶望と怒りと・・・ そんなTwitterばかり見せられています あまりに多すぎてblogを上げる事も 出来なくなってきました 今まで日本の食を守って頂きありがとうございました。様々な苦悩や葛藤があったかと思われますが、長い間本当にお疲れ様でした。 htt
何でも食材にしてしまう中華料理がある。 ご飯との相性も良いため、日本人にもよく好まれております。 また、ジャッキー・チェンの映画では、彼が豪快な食べ方をするので、実に美味しいそうに見えたのでした。 しかしながらも、食材として映画に「コオロギ」が登場す
こんにちは日本という国は一体誰の為にあるんだろうか? 2023.3.12酪農合同ヒアリング乳価の価格交渉は酪農家が乳業メーカーとやるわけじゃない。農協がやる。しかしメーカーが強い。日本の最大手メーカーはM社。M社は最悪。酪農家は苦しんでいるM社の主たる株主は外国資本。要はグローバル企業。もう完全に乗
こんにちは!!ご覧いただきありがとうございます。田舎暮らし農家のmugi_mamaのブログです。アメトピ掲載ありがとうございます<article class="ogpCard_wrap" style="display:inline-block;max-width:100%" contentedit
<mark style="background-color:#fff3c3;color:inherit;">こんなに食糧についての悪材料が重なったことはないのでは</mark> アメリカの投資会社であるクレスカット社のポートフォリオ・マネージャーの方が、今朝、以下のようなチャート
あくまで個人的な事ですが毎年この時期のスーパーで困惑することがあります温暖な気候に住んでいるという理由もあるのですが・・・ みかんの種類多すぎ問題 <article class="pickCreative_wr
前回がんになった人の共通点を書きました。<article class="ogpCard_wrap" style="display:inline-block;max-width:100%" contenteditable="false">『ガンになった人の共通点』実際に癌になった方たちとお話しする機会
さっき記事を書きながら思ってたこと「なぜ今年の桜の開花が遅いのか?」 すると記事を書き終わってからピーンと来て、日本の桜は賢いと頷き!思い立ってまた記事を書いとります。 今年は「閏月」といって旧2月1日が2度来ます!?明後日の新月の3月22日は旧閏2月1日となります、これは閏