45,322投稿
2024年度分の12編成48両の導入が完了し、見る機会も多くなった8A系ですが早くも2025年度分の最初の編成になる8A13が近畿車輌から高安検修場へ陸送、搬入されており8000系列の廃車が更に進むことになります。8A13の陸送は3月18日より開始されていますがその1日前の3月17日に8600系X
こんにちは☀️3月19日に奈良橿原公演夜の部に行きました。近鉄に乗り換え、「大和八木」駅で降ります。電車で一緒になったマダムお二人と「橿原文化会館」までご一緒させてもらいました。駅からは近かったです。向こうに見えるのは生駒山でしょうか?近鉄百貨店も有って開けた駅前でしたが、文化会館の周辺はのどかな所
ダイヤ改正後、心に穴が開いたような感じになっていました。 この日は良いお天気。菜の花畑があった! と言うことで菜の花畑に行ってみました。到着してすぐに団臨の楽が通過していき、撮影できませんでしたが、続々とやってくる列車を、続々と撮影しておきました。 雲一つない快晴ぶりで、菜の花もきれいに輝いていまし
ミジュマルライナーが名張駅に到着、 レンズ交換する間もなくホームに入ってきたところはスマホで、 途中駅なので停車時間もそんなに長くないので速やかに乗り込みます。まずは展望デッキ、ミジュマルの装飾付きです。 伊勢志摩ライナーの前面展望にはこのようにパイプ状の簡易椅子が設置されパブリックスペースとなって
こんばんは!本日、日中はとても暖かく、月一回のお墓参りも心地よく参ることができました。(寒いとちょっとした掃除だけでも大変で・・) 早速ですが、先週にヤフオクで手に入れたものを開封しました。ヤマトのコンパクト便で届き、開けると箱の中心部にプチプチで巻かれた商品が・・・これならもう少し小さい箱かプチプ
こんばんは~ 今日は久しぶりに太陽を見た!それもギラギラ。 が、朝一は雨降りで、ガッツリ洗濯したのに、今日も部屋干しかーと思ったら。 日差しと共に、洗濯物ベランダに移動。もう腰が痛いよ…。 パリッと乾いて気分は良い♪ 今朝は大谷クンより、サニブラウン! たった10秒の戦い、ドキドキしながら見てまし
調査日:2024(令和6)年1月6日(土) 2024年の年はじめ、名古屋と関西に行く予定ができたので、前々から乗ってみたかった近鉄特急「ひのとり」に乗ることにしました。 旅のスタートは小田原駅。ここから名古屋まで東海道新幹線「ひかり」を使います。 小田原駅は、各駅停車タイプの「こだま」の停車が
3月24日(月)現在のクロス状況です。 3月「SBIグローバルアセットマネジメント」 を クロスしましたクロスし損ねていて諦めていたのですが、金曜日の夜に何万も放流されて、少しの間在庫が残ってました こちらのクロスを優先したので、追加したかった「サンフロンティア不動産」 は資金
近鉄の観光特急といえば、大阪・京都・名古屋〜伊勢志摩間を結ぶ「しまかぜ」が有名ですが、大阪〜奈良の吉野間にも素晴らしい観光特急が走っています。その名は「青の交響曲(シンフォニー)」青のシンフォニーは、大阪阿部野橋駅〜吉野駅間を1日2往復、水曜日以外は毎日走っています。観光シーズンには満員となる人気の
2025年3月15日土曜日。朝からJR宝塚線と京阪で撮影して、ミジュマルライナーを撮るため近鉄鶴橋にやってきました。阪奈特急には間に合わず折り返しの阪伊特急まで暫し撮影しました。11時04分頃奈良線5725F6両の普通尼崎行きがやってきました。 11時06分頃奈良線8920F他6両の普通奈良行きが