38,848投稿
にほんブログ村 フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ お忙しい中いつも見に来ていただきまして ありがとうございます!感謝いたしております! ぽちっとしていただければ とっても励みになります--. お手数をおかけして申し訳ありません! ありがとうご
昔仲間と『美(うつくしさ)』について語ったことがあった。その時、私は絵画や書や骨董品などの優れた作品に美を感じ、その蘊蓄を語り始めたのでした。仲間は私の話を嫌がることなく静かに聞いていてくれた。そして私の話が終わると彼は語った。君の言うものもとても美しいが、私が真に美しいと思うものは、物事が壊れてい
公式ハッシュタグ 令和五年3月30日 骨董品ランキング3位 仙台藩はその藩領南部に白石城を始めとして金山城,角田城,亘理城,船岡城,坂本城,岩沼城などをずらりと並べたて,縦深のある一大城塞地帯を形成していた。 仙台藩領南部の城塞地帯 火縄銃に特化した『金山城伊達・相馬鉄
ミッドセンチュリーの椅子もすごかったけど ↓↓これ↓↓<article class="ogpCard_wrap" contenteditable="false" style="display:inline-block;max-width:100%">『スリフト戦利品(すごいものを見つ
骨董品屋が持ち込んできたラジカセです。基本的にはラジオ(それもソニーが多い)の修理を楽しんでいるのですがラジオと一緒に持ってこられたので引き受けました。骨董市でラジカセは結構高く売れるのでしょうか。 本機はカセットが動作しないのとメーター指針が動かないというご指摘です。底
デザインがかっこよく、手に入れたいと思っていたテレビが手に入った。現状、受信しないが何とか画音を出したいと取り組むことに。長丁場になりそうですが。 写真は昭和37年5月に52,000円で発売されたTV5-303です。 現状、ラスターは何とか出ますが垂直方向の振幅が小さいです
仙台藩の宿老級の重臣達は,仙台城下に屋敷を持ちながら伊達48館と呼ばれた藩内各所の城や要害、館などに居住し地方政治を担当していた。要害というのは,はっきり言えば城である。仙台藩は,幕府から一国一城令が出されても,城を破却せず,要害と呼んで幕命に従わなかったのである。あまつさえ,奥州街道の玄関口には
本日はやっとお天気に。私はゲッターズさんの占い本で昨日と今日は◎と⭐️のラッキーデーですので欲しかった化粧品やサプリなど購入しました。それは又後日にで、お不動様へお参りも行ってきました。本日は宇野千代さんの桜の小紋母が30年ほど前に買ってくれました。私、宇野千代さんが大好きでしたので。割と地味目です
火縄銃に特化した私設博物館である『金山城伊達・相馬鉄砲館』は,宮城県亘理町にある乗馬クラブ 『ベルステーブル』さんの協力を得て3月20日に馬上筒を用いた騎馬突撃実験を行った。 騎手はBell stableの鈴木代表 今回の実験は大成功で,スタッフは大盛り上が
ALTEC 1520T モノーラルパワーアンプ 1953年 アメリカ合衆国 人生の宝物 ビーム菅6L6プッシュプルAB級 公称 35W (実測30W) PA (パブリック・アドレス) 用として開発されたものでレコード会社や放送