ブログジャンル
教育・お受験
165,868投稿
こんにちは冷凍庫に眠って久しい明太子マヨネーズと和えて豆腐と焼けばめちゃくちゃ美味しい豆腐グラタンに大変身10分位しつこく焼いて前回のブログに『体力があるママと一緒にしてはいけない。(PR含む)』こんにちは前回記事には沢山のイイネや元気の出るコメントの数々をありがとうございます✨それにしても週頭。既
先輩のお子さんの話です。四工大の一つに現役で進学しました。(第1志望群で四工大って本格派✨な感じしません?笑)しかし…授業についていけなくて退学えええーそんな…もちろん、それ以上のことは聞けません💦が、色々考えてしまいました。以下、ブケジョの私の推測です。 ⚠️文系の頭で考えた推測です。無知ゆえの失
ドヤって過保護親してる割には、肝心なところで危なかった私他の親御さんはそんな事ないと思いますが…念のため共有します1年前の今頃は、指定校推薦の枠を待ちつつ、初戦を総合型想定で動いていました。指定校推薦とは… ・高校が推薦枠を持つ大学に出願できる・校内選考が通ればほぼ合格・評定平均など高校生活
こんにちは、アラフィフ兼業主婦のみずほです アラフィフの正社員共働き女性です現在中学生の息子が無事大学卒業するまで更年期症状に悩まされながらも散財・節約のバランスを取りつつ人生を楽しみながら仕事を続けることを目標にしています水曜の記事がアメトピに掲載されましたありがとうございます♪元記事はこ
「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです 6.5万人にフォローされているインスタはこちら 先日投稿した小学生向けのこの記事『塾の夏期講習を申し込むのはちょっと待って』 「塾なしで学年1位のおうち学習」を発信しているひさえです 6.5万人にフォローされているインスタはこちら 「夏休
たまーに、電車の中でお会いする、同級生の男の子ママさん。以前ちょろっと書いた事あるんだけど公文1本で勉強されてて(小学6年生まで終えられている)、どこも塾に通わないで、「塾は4年生から」と仰ってましてそろそろ、「どこの塾に通おうか決めるのに、模試を受けてみましょう」とあろうことか、なんの対策もせずに
こんにちは、アラフィフ兼業主婦のみずほです アラフィフの正社員共働き女性です現在中学生の息子が無事大学卒業するまで更年期症状に悩まされながらも散財・節約のバランスを取りつつ人生を楽しみながら仕事を続けることを目標にしていますさて、この前私まで一緒になって勉強した?中3息子の期末テスト結果が返
公立高校残念🥀で、中堅・私立高校に入学した娘。最初の中間テストが悪くなくて、調子こいてますが『不本意な進学(公立不合格)後、初の中間テスト』高校1年の時の話です。公立残念🥀で進学した私立高校。入学して1ヶ月半。不合格の傷もいえ、友達も出来て部活も充実。本人は楽しそうでしたしかし、定期テストでいいス…
おはようございます!併願制、令和9年度から導入されるとかなんとか。うーむ、2029年度は併願制なのかな。ちょっと心配ではありますね。加えて私が心配しているのが確約制度の行方です。埼玉県の確約は公立に落ちたら、そのレベルの生徒が来てくれるっていう私立側の期待の元に成り立っていた制度です。公立併願制にな
一般的に、偏差値が高い高校、トップ校などは素晴らしい、すごいと言われますよね。 偏差値というのは学力を測る目安でしかないけど、その偏差値を取るためには努力をしていますよね。努力をしている、努力ができる人達が集まっている高校だから、それは素晴らしいと思います。 でも、その高校が自分に合っているかどうか