529,124投稿
〈我が家の子供たち〉 長男 15才 支援学校 高等部1年生 知的障害を伴う発達障害 次男 14才 中学3年生 三男 12才 支援学校 中学部1年生 知的障害を伴う発達障害〈自己紹介〉何の取り柄もないADHDっぽい専業主婦です。アスペ夫とは長く別居しており、シングルマザー予備軍です😅一人で障害児育児に
小学校の男性教諭の在籍率これはもう仕方ない!でも次は切なる願い支援学級への抽出時間を増やしてほしい学年が上がるごとに授業の内容も難しくなります。計算とか漢字とか反復でできるものもあるけど概念が理解できないものもあるのでみんなと同じ授業の内容よりも本人がこれから生きる上で必要な概念を抽出で教えてほしい
おはようございます😊温かいコメント温かいメッセージをありがとうございます┏●ドンブリまん様たちからのメッセージに励まされました笑┏●これは………【実話】であります笑我が家ADHD末娘は【約2年間】立派な不登校児でございましたご自分自身に【目標】が出来たらしく………約2年振りに制服を着て………毎日学校
旦那が四男の様子を見て四男って自閉症なんじゃない???みたいなことを1週間くらい前に言ってきた※まだ次男の結果が出る前。一瞬。。は???ってなったんだけどなんでそう思うの???って聞いてみたら癇癪起こすからって癇癪はそりゃ起こすよ幼稚園始まったばかりで疲れてるだろうし公文だって行ってるんだし眠いとか
庭に植えたいちごの苗に実がつきましたまだ青い実を 三男が摘もうとしたので慌てて止めました『さちのか』 もう1つの苗は葉っぱばかり 花が咲かなく実がついていません 気温が低かったせいか 植えた時期が遅かったのか 肥料不足か多かったのか分からないです『章姫』 長男が幼児期に好きで何度も読み聞かせした 長
息子は新生活も問題なく安定して大学生活を送っています 友達ができてお昼はみんなでコンビニに行ったり牛丼屋に行ったりしているそう。その中でADHDの子がいるようです。どうしてわかるかというと、息子は地元の友達でADHDの子が何人かいたからです。 ○○君と一緒だ。だからどう対応したらいいかわかる。
次男の個人懇談が終わり ほっとする間もなく長男の家庭訪問がありました 長男の中学校は毎年家庭訪問があります 夜のうちに気になる場所を拭き掃除して 当日の放鳥は後回しにしても 朝ごはんのフルグラや鮭フレークが床にこぼれていたり 洗面台は家族で汚すし 先生がいらっしゃる直前まで掃除に追われました 長男は
一歩進んで一歩、二歩下がる毎日を書いていますADHDと自閉症スペクトラムの現在13歳のまるちゃんとモラハラ夫との日々のノンフィクションブログということもあり文字で我が家の全てのことを書くことはできません。憶測や一部分だけの記事を見て心無いメッセージや嫌がらせメッセージは受け付けておりませんリアルタイ