40,741投稿
昨日の雨から一転して今日はいい天気それほど暑くもなく桜にとっては、良かったかもね・・・ 今日はほとんど事務所を出ずに書類を書いていた・・・それでも提出に期限は切られていないので焦って書く必要もなく焦る気持ちにもならなかったまあ、怠けた一日だったと言っていいだろうこんな日もあっていいはず 年度内に完了
どうも!作編曲屋の小堀ですっ♪日本語って難しい(><)若いころの失敗💦40年以上前ヤマハの刊行物に関わっていたので財団本部の編集部に行くことがありました。担当者と話していたときにヤマハ出身のミュージシャンの話題になり「◯◯さんもエレクトーンあがりですよね」…と小堀が言ったところ担当者の眉が片方ピクっ
「どうしたんですか?」「体調が悪そうですね?」「生きてるんだか、死んでるんだか・・・」「もうすぐ、お迎え?」 懇意にしている職人さんたちは遠慮なくキツイことを平気で言ってくるもちろん、心配して言ってくれるのは分かってます 昨日も書いたけどここ1か月くらいいつも眠い睡眠時間は7時間くらい確保してるし夜
tetsuオープンマイクの募集状況・エントリーお待ちしています平日・休日とも3曲回しエントリーお待ちしてますオープンマイクの案内・場所 B-flat東梅田 ・料金 1500+2D・希望の方には伴奏します・音源使用可能・バンドにも対応します・3曲程度15分以内・時間は諸事情により調整あり・18:00で
吉田は弦交換が嫌いで、弦は長寿命のコーティング弦を使っていたり、弦交換が早く終わるロックペグを好んで使用しています。しかし、直近で購入した70sのストラトキャスターは通称F-Key(エフキー)と呼ばれる通常のクルーソンペグとは異なる形状となっており、F-Keyのロック式のペグはあまり一般的ではありま
どうも!作編曲屋の小堀ですっ♪喉も歳をとります。クラシックの発声の場合は喉に負担をかけない感じだけど歌謡曲・ポップスの場合地声で歌うのがメイン。高い声を出すには声帯をぎゅ〜っと縮めるイメージ。声帯も筋肉だから歳とともに高音は出しにくくなるようです。話し声も歳とともに低くなりがち。現役で活動し続けてい
Fenderストラトキャスターはエレキギターの中で、最もコピーされたモデルの一つです。コピーモデルが世に大量に溢れる中、Fenderが”自社のストラトキャスター”であることを販売店で表す手段はヘッドロゴと、ヘッド形状くらいです。しかし、「ヘッド形状もフェンダーと同じが良い」という需要もあってか、日本
先日、バスウッドボディのギターはその軽量さから低音がキレイに出なくてちょっと汎用性に欠けるよね~という話をしました。我が家のSquier Cycloneもそんな感じです。低音がキレイに出ないというか、中音域~中高音域に寄っているので、そもそも低音をしっかり感じれるほど出ていません。(ギターのおいしい
記録を見ると8/7 Studio One 6 Professional デモ版 インストール8/10 Cubase Pro 12 体験版 インストールとあります。どちらも期限付きですが、その音楽制作ソフト最高位モデルを無料で使えます。Studio Oneデモ版の体験期間が30日間なのに対し、Cu
こんにちは!のんたんです。 今回は減七の和音についてです!できるだけ分かりやすく書きますね(><) 減七の和音とは? 減七の和音というのはこういう和音のことです(突然ざっくり説明)↓ 3種類しかありません。 この楽典の本には… 新版 楽典―音楽家を志す人のためのAmazon(アマゾン