190,394投稿
今日は「今度はドイツ銀行か!一難去ってまた一難!」というお題で書きたいと思います。 昨日の日経平均は34円安と小幅に続落し、2万7385円となりました。東証プライム市場の値上がり銘柄数は850、値下がり銘柄数が881、変わらずが105銘柄でした。TOPIXは、-2.00の1955.32。マザーズ指数
今日は「日経平均強い!NYダウ大幅下落でも、たった47円安!」というお題で書きたいと思います。 昨日の日経平均は45円安と小幅に反落し、2万7419円となりました。東証プライム市場の値上がり銘柄数は1059、値下がり銘柄数が688、変わらずが89銘柄でした。TOPIXは、-5.61の1957.32。
今日は「FOMC無事通過も、イエレン発言でNYダウ530ドル下落」というお題で書きたいと思います。 昨日は、臨時増刊号のメールマガジンを配信しました。 臨時増刊号【今日買った銘柄】2023年3月22日<article class="ogpCard_wrap" contenteditable="fal
ユーロドルまとめて SMA20.40.50.100.200DMA3-3 MA収縮→発散トレンドラインブレイク後のレジサポ転換狙い ブレイク→プルバック→パターン右肩エントリー パーフェクトオーダーが好き
インフレピッチが鈍化したこと、米瑞信用不安に当局が迅速に対応したこと等から、ターミナルレートは一時6 %まで行くと予想されていたものが、一転、3月FOMCの0.25%引き上げ後の5%あたりで打ち止めとなり、景気もソフトランディングでき、早々に金融相場が到来するのではないかとの楽観論もあるようです。皆
★今週の上昇株★ これまでLINE公式で配信してきた注目銘柄では、現在まで紹介から順調に上昇しているものも散見されております。 今週は以前ご紹介してきた銘柄群の中からHOUSEI、ジーニー、スマートドライブが紹介後の高値をとってきております。
以前、パウエルFRB議長は、「大昔にわれわれが経済学を勉強していたころは、M2と通貨供給量が経済成長に関係すると見られていたが、現在ではM2に重要な意味合いはない。この知識を忘れる必要がある」と、マネー急増とインフレ高進の関係を全否定しました。彼は、経済学の専攻ではなく、法学部出身であったはずだと思
大激動になると言われていた3月は、アメリカの銀行が2つ破綻し、金融ショックの可能性が出てきました。 ちょっと落ち着いた感出てますが、まだまだこれからアメリカの他の銀行も破綻するのでは?とも言われており、かなりヤバい状況になっています。 日本の銀行もどこかが破綻するのではないのか?と恐
既に、以下の記事でご連絡しておりますが、今日、メールマガジン配信サービスを行っているfoomiiから連絡があり、2か月継続購読で初月無料がなくなります。( ノД`)シクシク… 【悲報】メルマガ継続購読で初月無料が4月からなくなります( ノД`)シクシク…<article class=
FOMCが行われました。ドル相場だけでなく、相場全般に大きな影響を与える投資で最大の値動き要因がFOMC。結果やドル相場の動きについて考察を致します。なお、情報はご自身で判断・責任で利用なさってください。 Fundalia(ファンダリア) 背景お