62,473投稿
\ようこそ~/このブログは海外(タイ・アメリカ)で育った帰国子女ガル子(22歳・海外歴約9年)とガル男(19歳・海外歴約11年)のたまにまだある異文化ショック!!なお話とワタシBoiが直面するアラフィフヘルス&美容そして認知症の実母の介護問題を中心に構成されてます。夫は単身赴任中。時折生存確認程度に
毎度! おばんです!では、改めて夜明け直後に霧雨?みたいな天気の川崎車両。それとは関係なく?スイッチャーくんのウォーミングアップ? から始まる・・・モーニングシャッフル。 では、今日もよろしくお願いします!そこに再びスイッチャーくんですが、連れてきたのは押太郎。連行された? のはEF210-372。
皆さんこんにちは。 先日JR西日本の関西線で定期運行が終了した 201系電車を振り返りたいと思います。 201系は、1979年に中央快速線に登場しました。 電機子チョッパ制御装置を採用して 電力回生ブレーキを装備して 「省エネ」電車と呼ばれていました。阪急電車でいうと 2200系に当たりますね。 そ
こんにちは 先日東急コンフォートメンバーズから会員証が届きました。 去年の中途半端な時期に会員になってプラチナのステイタスをいただいたのですが(JALの3★の恩恵で)R6年度は川崎に1泊、(もう1泊は楽天トラベルで予約)江坂に1泊の合計2泊しかしていないのでスタンダードに格下げだと思っていたら今
午後、妻の精神障害者保健福祉手帳、記入済みの申請用紙、印鑑を持ち、福祉タクシー券の手続のため役所に向かった。年度末が申請時期となるが、昨年支給された福祉タクシー券の残りも、一緒に持っていき返却をした。 4月から利用可能な新しい福祉タクシー券を入手することができたが、今回の申請時、もうひとつ重要なこと
JR西日本は15日、来年4月1日に実施する京阪神エリアでの運賃改定についての詳細を発表しました。今回はこれについて解説します。なお、当記事で掲載されている図は、JR西日本プレスリリースから引用しています。https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240
JR西日本広島地区で20年以上にわたって活躍した国鉄通勤形電車の代表格103系。クリーム色に青帯の瀬戸内色で親しまれましたが、最後まで残っていた呉線のD編成3本は2015年3月までの1、2年間、中国地方地域色の濃黄色となって走りました。 濃黄色となった広島の103系D-01編成。屋根上の冷房装置は
JR立花駅の南側、フェスタ立花南館さんの一階にある 麺処 日の出 さんへ! もう何度も記事にさせていただいておりますが、、、 たまに、無性に行きたくなる御店です! 清潔感があり、落ち着いた雰囲気の店内、、、 女性がお二人で切り盛りされています! かけうどん 500円(税込) きつねうどん
3月お疲れさまでした最大イベントの3月権利取りも権利落ちも終わって、31日はオマケみたいなものかと思っていたのに⋯週末から雲行きが怪しくなって、今日は予想通りの暴落でしたね朝のうちに沢山売りました!3月権利を通過した銘柄で、含み益が僅かになっていて、直ぐにマイ転しそうな銘柄を微益で売りました。(優待
《最新の動画》【381系ついに消滅】381系6両編成(E2+J5編成) "381系最後の"廃車回送 2025.3.212025年3月21日(金)に381系で最後まで残った編成(E2+J5編成)が解体先の後藤総合車両所まで廃車回送されました。この編成は定期運用を終えた後も多客時の臨時列車として運用に入