68,113投稿
ご訪問くださり、いつもお読みくださりありがとうございます。公文が合わない子ってどんな子でしょうか?というご質問をいただいており、今までの公文に関する記事を踏まえながら、かぶるところもあるとは思うのですが、書いてみたいと思います。 私の公文式に対するスタンス、利用の仕方などは記事もテーマに分けてあるの
ご訪問くださり、いつもお読みくださりありがとうございます。 先日、コメントも頂きましたので、そうだ、今までキッズビーについてあまり触れていなかったなと思ってまた私見を少し書いてみたいと思います。いつも気づきをありがとうございます。 まず、キッズビーは特に、ですが初期にチャレンジしていた層と現在チャレ
いつもお読みくださりありがとうございます。 このテーマは昔からずっと体験、体感として持っていたもので、知人や塾講師仲間とはよく話していることでした。私の周りの先生たちも概ね同じ感想をいつも持っているようです。 中学受験というのは、基本的に学力一本勝負です。ほぼすべての学校が、当日の学力試験一発勝負で
ご訪問いただきありがとうございます40代ワーママ(時短勤務中)のomachiです。都内で夫と娘の3人暮らし。エルパトに目覚めてしまい、最近は散財しがちで夫からは物欲ゾンビと呼ばれております。資産形成にも興味あり!資産を増やしたいけど散財も止まらない、日々の色々を気ままに書いています。\エントリー必須
『【中学受験】『うちの子にはどこの塾が合っているの?』』この時期になると皆さん悩みますよね?ネット記事にもブログにもこのネタの話しが増えますね。 この記事を読んでいる時点で、子供に合っている塾は選べない。『どうし…ameblo.jp『【中学受験】中学受験に1番必要なのは『素直さ』。幼児教育よりも大
公文いくもん。ぶっこわーす。なんですかね〜、小1から小3ぐらいまで公文に行っていて、小3から集団塾の中学受験コースというパターンの子に高確率で出会います。共通しているのは筆算ゴリ押しタイプに仕上がってますね。こういう教材をやりまくっているからですかねえ私が問題だな〜と感じる点は、計算式をみた時にすぐ
塾業界を〜〜〜〜っぶっこわーす♡個人が簡単に情報を発信できるようになりました。そうすると理想の塾を語る保護者の方もたくさん情報発信するようになりました。大体、次のような事が上がります。1、勉強のやり方を教えてくれる塾まあ、理想ですよね。ただ、塾講師側から言わせてもらうと、親切で勉強やり方を教えても、
※この記事はPRを含みます。来月は母の日ですね❤母の日は毎年、実家と義実家にプレゼントを贈ってます毎年何を贈るか迷うんですよね〜😅迷いすぎて色々送っちゃう食べ物とか小物も送るのですが、母の日だから、お花も毎年プレゼントしてます🎁今年は、実家用にこれを注文しました↓SENJWARM プリザーブドフラワ
訪問ありがとうございます。ボロアパートから一人暮らしを始め…節約でタワマンを購入したNiaoです!住宅ローン10年返済を目指して、お得なものを探しながら、楽しく節約♪ママ友との経済格差に圧倒されつつも身の丈の幸せを噛みしめる日々。※このブログはPRを含みます。こんにちは、タワマンで節約生活するワーマ
唐突ですが、先月書いた話。 サピから転塾したお友達。ママさんにお逢いしたんです。 サピでは未習の部分があったりしたんですって。でも、ちゃんとサポートして下さったそうですよ。 校舎によるかもしれませんが。 流石、W。サピより手厚い。 やっぱりサピはね…。自力で頑張れって塾よね…。 この記事。「注意