117,171投稿
小学校から帰宅した息子。 玄関からではなく、なぜかカギの閉まった勝手口から家に入ってきた。 我が家は玄関扉が電子錠で、停電するとカードキーが使えない。 普通の物理キーもあるが、開けるには手間がかかるため、もしものとき用として息子には、勝手口のカギを持たせている。 <article cla
…に何度も脱臼や骨折入院し、関節や脚そのものの交換などを行ってきました。はるは修理して新しい部品の交換が行われれば、
備忘録!1/3は友人夫妻が遊びに来てくれました。やはりお正月という事でお屠蘇も用意❣️お節は年末に少し作った!・才巻海老・西京味噌漬け数の子・トコブシ 旨煮・子持ち昆布あとは、岡村先生が作って下さった!・西京味噌漬けの唐墨・黒豆ワインは友人が持ってきてくれたフェラーリ!箸休めに漬け込んだ大根と茄子の
今日は金曜日で出社の日。一番やる気の出る週末。仕事を終えて帰ろうとした時刻そこから次々と相談事が入り気付いたらこんな時間…結局この時間まで残業。これは帰宅時刻が23時に突入…。早く上がれると思ったけど仕方ないですねー。先日の夕飯は沖縄そばを使った沖縄風焼きそば。具材は余ってた小松菜とウインナー塩味や
空ちゃんが、毎日、ゴクゴク飲んでいるお水はROZAIボトルで作ったお水毎日の飲み水はもちろん、粉ミルクを溶かしたり、ドライフードをふやかすのにも使ってるよ体にいいお水が作れるのはもちろん持ち歩いても可愛いボトルもいいよねお出かけ先でも、水道水を入れて2時間待てば美味しいお水の出来上がり。 <arti
寒いですね。ダウン着るの苦手ですがTATRASを着て日本橋、京橋をお散歩して来ました。 エドグラン京橋 格好いい建物でいつもうっとりします。お隣の明治屋もクラッシックで素敵です。写真無いですが‥ごめんなさい。 エドグラン京橋の1階と2階にトシ・ヨロイヅカ東京店が入っています。 鎧塚俊彦パティシエ
CDX-2000は散々修理してきたので、大抵の不具合は経験していましたが、今回、また新たな不具合に遭遇しました。 再生は問題ないのですが、ノイズが入るという不具合。ザッザッザと周期的に入ります。サーボを調整しても全く改善せず。サーボの狂いで起きている症状ではありません。 この場合、考えられる不具合は
先週のことだけどお正月に主人とは別々で過ごしていたので やっと休日を合わせてお参りに行ってきました初めてお参りする『鹽竈神社』宮城のお酒がズラリ景色も素晴らしくってしっかりお参りができましたおみくじを引いて主人も私も『吉』でした今年も楽しく穏やかに健康で過ごせたらそれだけで幸せあまりに寒くって初めて
ちょっと前記事からあきましたね ちょっとは落ち着いてきたのですが アタシだけバタバタ・・・ これは・・・きっと・・・ 要領が悪い まぁ、そんなとこです・・・ウシッ 最近はこんな青い空も見られなくて 今日も朝から冷たい雨・
先日、再生しないというジャンク品のSONY CDP-X5000を入手。以前の修理記事にも書きましたが、X5000やX3000、ESAやESJシリーズのサーボ基板上にあるキャパシタが液漏れを起こしていて、読み込みや再生ができないケースがあり、このキャパシタを交換することによって、正常に機能するようにな