20,973投稿
前回の続きです。 『次女ちゃんの多趾切除手術③ 手術室へ』前回の続きです。 『次女ちゃんの多趾切除手術② 小指ちゃん』前回の続きです。 『次女ちゃんの多趾切除手術① 手術前』昨日、次女ちゃんの多趾切除手術が終わりま…ameblo.jp 無事に終わって、連絡が入り、手術室へ向かいました。 扉が開い
こんにちは!おととい「うつ伏せ左右にぐらつく、寝返りまだ」生後5か月の赤ちゃん、ぴよまま継続レッスンのLineフォローしている方よりご連絡がありました ぴよままベビータッチ満席です離乳食おくちの育て方満席です ▼1/28のレッスンの時にはうつ伏せ左右へグラグラ必死に耐えていたご様子だったのが
…なか出来ない葛藤と不妊治療に踏み切ったという話を聞いてたので嬉しい限りでした。<article class="ogpCard_wrap" style="display:inline-block;max-wid
…悪くなってしまって病院へ行きました。腎臓の調子が悪くて、15日から治療のため1~2週間入院になりました。逆に入院になった方が、ウニ採りのことを気にしなくていいから、気楽だと言ってます。心配ではありますが、大丈夫!とも思ってますそして、母が通院中
年末に体調を崩してそこからインフルエンザになってもう、体が辛くて辛くて泣いて過ごしたしもう普通の暮らしできないかもって不安になったし夫に八つ当たりして後悔して泣いて、、、この時、ついつい原因を探したくなる私がいるんです。でも分析をやめました。私の未熟さや非を探すんじゃなくてこう言う出来事は、私に何か
口の反射とは、赤ちゃんの時に出現する刺激に対して思考を通さない自動的な動きのひとつです。 吸啜反射(吸てつ反射)と探索反射があります。 探索反射は、ほっぺをつんつんすると、そちらに向く動き。おっぱいを加えるための原始反射です。 吸啜反射(吸てつ反射)は、おっぱいを吸って飲むための動きです。 まとめ
今日は久しぶりにサンキに行ってみた。買うもの無かった小さいサイズは無かったよ。大きいのはたくさんあったけどで、ダイソーに寄ったんだ。これ買った。アームウォーマー。今日曇って寒くて寒くて。車で行ったんだよ?でも歩いてたらおててがちべたい薄めだし200円だし、今後使って行こう🎶あとは孫のおしゃぶり落と
里帰りを終えて自宅に戻ってきました帰ってきた日は寝付かず、夜中も泣きっぱなしでこれこのままどうなっちゃうの!?って感じでしたが、2日目からは慣れたのかご機嫌で、昼間も夜もまぁまぁよく寝てくれてますさて、タイトルの「魔法の時間割」とは?前の記事でも書きましたが、授乳の問題がなんとなく解決してきたあたり
こんばんは。ぺっくんママです。 今回のブログでは、ぺっくんとおでかけするときに持っていくものを書いていこうと思います。私が実際に使ってみて便利だったものをここで紹介していきます。初めて赤ちゃんと外出しようと思っている方やこのブログにご興味のある方はぜひ読んでいただきたいです。 これまでにもおすすめ
みなさんこんにちは👶🏽プーちゃん👶🏽、7ヶ月になりましたよ〜🤘🏽👶🏽ひゃっほーい🤘🏽👶🏽⭐️こちらは自前のツナギですよ一回しか着てなかったので、この前着せてみましたよサイズはまだ大丈夫そうだけど、短いネェ。お下がりレッグウォーマーを追加してみましたよ。最近うつぶせで、Siri