248,771投稿
心が軽くなる手放しのコツ|人間関係もスムーズに【KIN6マヤ暦】3/30 Kin6 白い世界の橋渡し・赤い龍・音6 ※タイトルの、人間関係もスムーズに、は編集後記に続きます ご訪問ありがとうございます♪繊細を安心と自信に変えるマヤ暦アドバイザーyukiです😊 「なんだか最近、心が重いな…」そん
こんにちは! さくますです。 さくますお話会のシェアをさせて頂きます。 誰かの気づきや 現実改善のヒントになりますように。 Fさんのお子さんは高校1年生。 不登校になってから、丸2年が経ちます。 全日制高校に入学しましたが、行けなくなり 本人は、留年してまた1年か
私(母)娘の不登校・ひきこもりと、夫によるカサンドラ症候群や毒親に悩む主婦娘(19歳フリーター)中2から5年不登校でひきこもりPTSDによる抑鬱あり。発達障害(ADHD・ASD・LD傾向)2024年3月通信制高校卒業扶養内アルバイトで社会へのリハビリ中発達障害(ADHD・ASD・LD傾向)PTSDに
Yahooニュースに載っていて気になった「専業主婦」の引きこもり。確かに専業主婦って引きこもりになりがちですよね。一歩間違えば引きこもりなのに「専業主婦」という肩書きがあるんだもんね、、、不思議私も専業主婦期間長すぎて社会に復帰するのが怖かったんですよね、、、まぁ今もこわいけど。また求人探しますかぁ
ひだまりと自愛に包まれて今、ここに生きる。 自分を許し、癒しラクに生きるお手伝いをします。 今日もこのブログにお越しくださりありがとうございます。 心理カウンセラーゆみっち、こと林由美です。 林由美のプロフィールはこちらをクリック心理カウンセラー心屋入門認定講師「エデンの森」認定講師不
いつも見にきて下さりありがとうございますこのブログは高校2年生の娘の発達障害(ADHD+広汎性発達障害)を中心に書いてます※発達障害、癇癪、不登校、二次障害、高校の事など。 たまに私個人の愚痴やグルメ投稿をしてたりしますが、最後までお付き合い頂けると嬉しいです中学時代、引きこもりで不登校だった娘が通
こんにちはまひろです 3月29日(日) 第46回カフェコンフェイトを 開催しました 今回は休日のお昼間の開催 年度末の春休み 身辺お忙しい方が多いのか ご参加は7名さまと いつもに比べて ちょっと少な目の いわゆるいつメンの皆さまが お集まりくださいました 画面越しにお顔を見ては
自閉スペクトラム症(ASD)の長男は、非常に自己肯定感が低い。その理由のひとつが、「恵まれた環境」であったことが突然しっくりきたので、今日はそのことについて。 いつだったか、長男に言われたことがある。 「お母さんは優しい。お父さんは、嫌なところもあるけど、自分のことを考えてくれてるのは分かる。 お
実は去年から、水面下で進行していた企画があってね。ついに実行に移す日になり、昨日はちょっくら東の方へ行ってきました。 交通費を出来るだけ抑えようと言う同行者の希望もあり、行きはぷらっとこだま。決まった時間の新幹線、しかもこだまにしか乗れないんだけど、結構安い。しかも指定的出し、ドリンクも1つもらえ