ブログジャンル
鳥との生活
15,530投稿
先週は夏日もあった神奈川。室内温度は28度にもなりました。 ところが、週が明けた途端、気温は急降下。室内温度は24度程度を維持していましたが、日中カゴ内は20度前後で推移。20度自体、問題はありません。今季もそれくらいの温度管理だったのです。 ところが、急激な寒暖差に対応できなかったのがアキクサイン
✡️今日のインコ達サザナミインコのコバルトは生後ー40日加賀手鞠前になりますが会社の勤続30年の褒美として、休暇5日に土日を含めて7日間て現金10万円。これを利用して、能登半島一周を車で一人旅を行いました。七尾市を中継にナビ機能を使って帰りに金沢市にて加賀手鞠を少2個【直径ー8cm】画像大2個【直径
前回のブログのあと、数日後に抹茶は旅立ちました。保温、給餌して一旦持ち直してこんなに良い顔してくれたのですが残念です。人間に寄り添ってくれる子で思い入れのあるオトコマエ。ちょうど5歳になったばかりで ペアになった4年間で31羽の子どもたちが育って あちこちにお迎えしてもらっています。ブログで抹茶を見
当家のアキクサインコのチャチャ姉さん・・・また羽が変形しているのです。 前にね、曲がっている成長過程の羽を抜いたのです。痛かったらしく超激怒されました。 成長途中の羽は血管が通っていますので抜くと痛いのです。成長が止まると、血管は無くなりますので痛みはありません。 ところが、抜いたところに生えてきた
当家の3羽の鳥たち 文鳥のシルバ君 7歳2か月アキクサインコのチャチャ ほぼ6歳アキクサインコのハル 4歳11か月弱 3羽とも雛からのお迎えで一緒に暮らしてきました。 ↑左は雛時代のハル、右はそんなハルに粘着する1歳のチャチャ。 チャチャ「ずっと待ってたよ、貴方はワタチが絶対守るのだ」ハル「お・ば
アキクサインコのちゅらの病状ですが、血便は止まったままで、粘着性の便も改善されました。しかし、換羽が始まってしまいましたので、今後も注意深く見守りたいと思っています。 アキクサインコと暮らしだして1年が経ち、短い期間でしたが、多くの驚きや喜び、不安を経験しました。 本日はアキクサインコについて感じた
※決まりました。 赤やピンクと言っても結構な色幅があります。時々生まれる羽色が、ややオレンジ系のローズ雛。里親募集中です。 次のペアの巣上げもしています。
ごぶSaturday!!!・・・って始めようとしたら今日はまだFriday嫌だわ、わたしったらひと月もアメブロ開いてなかった?わからんけど、ログインしろ言われたわ。いやぁ〜…やっと怒涛の日々が去った…双子受験から卒業式、卒部式高校入学説明会、制服、教科書購入等々子供の用事に忙殺され途中(多分更年期や
アキクサインコそろそろ孵化してくるかなと心待ちにしてます。一応今日が孵化予定日です。昨夜メスが出てきた隙に巣箱訪問。今にも生まれそうな色をした卵が4個ありました。右上の卵だけ色が違ったので無精卵かもしれません。写真では全部一緒に見えますよね😅私が巣箱の蓋を閉めると。。。待ってたかのようにメスが巣箱へ
おはようございます!4月1日(火曜日)ほんとに昨日は日にち間違えちゃって教えて貰うまで気が付かなかった🤣前の日の夜にあちこちのカレンダーめくって準備万端にしたのに…昨日の華ちゃん❤朝は華ちゃん扇から〜枕にも朝が当たって来ました!華ちゃん帰ったらストーブ消しました。昨日のポポグク❤ポポもグクも換羽ポポ