46,220投稿
最後は母子分離ではない療育施設です。こちらは1時間のグループワークなのですがまぁみんなもれなくお母さんだよね、一緒に来てるのって 最初、旦那氏も一緒に行くて言ってておそらく↑こうなるんだろうなと思って断りましたその代わり施設までの送り迎えで車出してもらった 息子氏入れて七人がその日参加してお母さん
ご覧いただきありがとうございます! 子育てアストロロジー研究家みずもと まいと申します マレーシア在住小4長女と小1次女の女の子ママです 公式LINE追加でプレゼント!3月のプレゼントはママのタイプ別!イライラポイント診断★ぜひ受け取って下さいね!▼▽▼こちらをクリック▼▽▼ 保育園でお迎え時に
まずはAの運動系のところから… 入った瞬間はだだっ広い空間って感じでえ、ここ!?って感じでした。←失礼 後々話を聞いてると運動器具や小道具などは全て別室にしまってあり、必要な時に必要なだけを出して療育を行うとのこと。視覚から入る刺激を少なくするためとおっしゃっていました。 ここは体験が出来たので私
施設Bは見学のみです。幼児教室系のところで そこの施設長さんがとても丁寧な方で電話での対応がすごく好印象だったのでちょっと楽しみでもありました。 指定された時間に訪問して「少々お待ちください」と室内で待たされている時、目の前のテーブルには息子氏が興味を持ちそうなおもちゃ(知育玩具かな?)が置いてあっ
シンガポール 2023年10月、家族でシンガポールに移住しました! シンガポールでの奮闘記を綴っています。 チャイナタウンでマッサージ シンガポールに来てから、日本にいた時に習慣化していたヨガや筋トレからめっぽう遠のき、長時間のパソコンワークで 肩と首がガチガチになっている私・・・
5y7m19d 昨日は帰宅後、プリスクールでの思い出の品を整理。 今までそんなところまで気が回らなくて、なんとなくこの辺に、と置いていたものを「思い出」の箱を作って入れることにズボラなものですみません。 箱は無印のケールにして、テプラで「プリスクールの思い出」と書いた箱を作り、あれこれ入れましまった
以前下記のブログを書きましたが、追加でおすすめ品ができたので2025年版として書いておきますね。 『ロンドンで買って来てもらうべきお土産』昨日ようやく全てのレッスンが終了した息子。息子の大学は学期の始まりはオックスブリッジと同じですが、終わりはいつも長い高い学費を払う親としては限りなく長くレッス…a
乗り方 2023年10月、家族でシンガポールに移住しました! シンガポールでの奮闘記を綴っています。 シンガポールで電車に乗る シンガポール、電車やバスといった公共交通機関はとっても便利です 乗れるようになると、行きたいところには かなり自由に行けますし 料金も安いのです〜 今回は、電車
…た。雨の中、出艇前準備運動。こちらは高体連に参加している高校のみで通信の高校や、インターナショナルスクールには大会参加資格がありません。こちらは閉会式の様子。実は日本の部活動を体験した事がないうちの子。
…が家ではサラリーマ夫婦が