ブログジャンル
食通・グルメ
5,052投稿
カブには収納スペースがほとんどなく、別途ツールバッグを取り付けたりするんですが、簡単に開けられる場所に工具を入れておくのは不用心なんで、ボクはレインウェアを入れています。 工具はカギのかかるリアボックスに。 トップカバーはコインでも外せる親切デザインなんですが、もちろんドライバーでやる方が簡単で
会津産の馬刺しが美味しい普段使いにちょうど良いお店です。さくらの町屋 別邸西区亀貝に本店のあるさくらの町屋の2号店。こちらの場所は西区青山。イオン青山の近く。まずは生ビール。自家製ポテサラジャガイモの皮も入るマヨネーズ少なめな芋のホクホク感が楽しめるポテサラ。鰹節の風味がアクセント。出来立てホクホク
某反省会で某筋が集結しました。(某某が多い…笑)会場は栗原市栗駒のこちら。狩人!!知る人ぞ知るマタギ料理のお店です。熊肉、鹿肉、鴨肉…今風に言えばジビエ料理を堪能できる老舗店で、かくいう私も一度だけお邪魔し「熊そば」を頂いたことがあります。しかしながら今回は夜!いろいろなメニューが出てくるらしく……
おはようございます3/29 みんなの食堂チロポン村さんの提供で50食出ましたイノシシ汁 シシ脂プリンプリン里芋ジビエコロッケだんだん大きくなって、後半手のひらサイズになったよ😆 写真写りよくないけどシシ汁 脂たっぷりでおいしキャララインさんからキャロットケーキハプニング① 冷凍のコロッケのタネがま
心身の健康ヘルスケア・パーソナルコーチのリアル・サイエンスドクタ—崎谷です。 オメガ3という最も酸化しやすい油の危険性をお伝えすると、必ず「昔の日本人は魚を食べていた」が現代人よりも健康であったという推論の主張にぶつかります。 それでは、現代の日本人は魚を食べなくなったので、EPAやDH
柑橘類の剪定方法の覚書いつでも確認できるようにブログに残しておきましょう この木は我が家の今村。 【樹木の形】ミカン類の樹形は、開心自然形がおもな仕立て方です。主枝は3本とし、各主枝に亜主枝を数本配置します。主枝と亜主枝に側枝を配置し樹全体と各枝が図1の様に二等辺三角形になるように整枝します。そ
店長の廣瀬です。今回は公私混同投稿のちょっと自慢投稿です^^;以前、こちらのアカウントで狩猟を初めたと投稿させて頂きました。そこから、まだ狩猟の現場にはでていないのですが今回狩猟会の方からお誘いを頂き「今晩イノシシを捌くけど、来ない?」と、お声がけを頂いたのでこれは滅多にない勉強できるチャンスだ!!
あ、ここ❤︎あいにくのお天気だったけれど駅から近くてよかったラチュレミシュラン 2024、5年連続で1つ星⭐️サステナブル ガストロミー環境を始め社会のあらゆる場面に配慮した料理店ってことなのかな〜ジビエのランチ、楽しみ🫎ここの2階または地下1階ということだけれど、今朝急にお店の名前でメッセージが入
いまボクは1970年代製のビンテージユナートルスコープにハマっているんですが、ごらんの通りめっちゃ長いスコープなもんで、持ち運ぶケースも古い国産の上下二連用テイクダウンケースがぴったりなのです。 こんな古い銃ケースでも役に立って良かったなーと思いつつ、今どれくらいの銃ケースが家にあるんだろうとひっ
ひょんなことから300mP40競技に出場することになってしまいまして。 さらに行きがかり上、日本マスターズ射撃連合に入会することにもなってしまいました。 実はボク、300mで40発もいっぺんに撃つなんて初めてなんですが、弾痕不明、なんてコトだけは避けたいんで、最低でも本番前に狙点の確認だけでもやって