23,276投稿
訪問ありがとうございますエビフライカレー🍤🍛カレーにはカツの方が好きかも❤️電気式タコのパルスの話Z系のタコを電気式に改造する場合1回転で1パルスのテスターで校正します4気筒ですが点火コイルが2個なので設定は❷【2気筒】コイル片側からの信号を拾うので1回転1パルスで計算で良いと思います先日依頼された
BMW乗りアルアルのスタンド出したままギアを入れるとエンストしてしまうケースいつもは注意してはいるものの疲れや他に注意が逸れた時にウッカリやってしまう...無理やりエンジンを止めてしまい...あっ又エンジンを痛めてしまったかと...エンジン同様ココロを痛める...そこで対策を施すそれはコレドアにつけ
今日は雨のち曇りの長野市です なんだか、色々とあって頭が少しw混乱気味ですがwwwでも、ありがたい話です 午前中は、流れでロードバイクのハンドル交換フラットバーがついてたんですが、お客様の持込でドロップに交換です最初自分でやろうと思ったけど、断念したということでまあ、そういった事もやりますレバーは
こんばんは♪「ゲイルスピード」ホイールベアリング交換とタイヤ交換をご依頼いただきました♪作業内容は1.タイヤ交換2.ホイールベアリング交換3.エアバルブ交換4.スプロケットハブダンパー交換5.ホイール振れチェックタイヤは純正ホイールについていたタイヤをゲイルスピードホイールへゲイルスピードについてい
慣らしの仕上げ慣らしが千キロになったので、仕上げに本庄サーキットへ自走で遊びに来ましたまず1枠目を走行して、フロントとリアが別々に動いているような印象があったので、アレやコレや調整して2枠目へタイヤは初期のブリヂストンT30です。空気圧はメーカー指定です。サスを調整したら結構一体感のあるシャキっとし
というわけで、秋ヶ瀬公園三ツ池P北側に行ってみると… 古いのがいっぱい。手前のCB500T、真ん中の私のCB550 four、奥に見えるK2カラーのCB750 K4はすべて1975年1月登録でした。だからおそらく生産は1974年だったのではと思います。奇遇です。 CB750fourは「売りたし」とオ
訪問ありがとうございますネットの情報がいかにいい加減なのか‼️特に苦手分野の場合は根拠の無いデマが国内のみならず世界にウソが罷り通ってる⁉️今日はそんなお話山口の某freaks会長からLINEで要はレギュレータの【品番SH775AA】と言うモノが海外で売ってるらしくそれを安く輸入出来るルート無いか⁉
白石川…宮城県の南部を流れる河川の一つである。その河川の堤防、特に大河原町から柴田町にかけての部分は「一目千本桜」として知られており、宮城県ではメジャーな桜のスポットとして知られている。10年ほど前からは、桜の時期になるとバイクで見に行くのが恒例になっている。『桜のお気に入りのスポット行ってみた〜一
…つまで続くのだろう副作用の影響で注射を刺した部分と脇がめちゃくちゃ痛くて腕が上
訪問ありがとうございます以前GPzをレストアする際にMOSFETレギュレータを着けた事でステータコイルの寿命を縮めてしまいました💧『GPz1100 空冷 ステーターコイル交換』訪問ありがとうございますバイク触りたいのでカットの依頼を後回しにした若干中年の美容室オーナーです気になる事があると良い仕事は